京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up2
昨日:20
総数:391922
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

日曜参観(4年)

日曜参観では,理科と音楽を学習しました。理科では,一人一人が電池や導線,豆電球などを使って,豆電球をより明るくするためのつなぎ方を考えました。音楽では,「エーデルワイス」をリコーダーで演奏したり歌ったりしました。
画像1
画像2

日曜参観(3年)

日曜参観で,国語と図工の学習をしました。国語は,国語辞典を使って分からない言葉を調べる学習をしました。図工では,紙粘土に色をつけて身近なものをつくりました。
画像1
画像2

日曜参観(2年)

 日曜参観では,算数のたし算の筆算の学習と,図工の絵の具の学習をしました。算数では,はやく正確に計算できるようにがんばりました。図工では,花をかいて色ぬりに挑戦しました。
画像1
画像2

日曜参観(1年)

 日曜参観では,体育と算数の学習をしました。体育では,フラフープやボールを使って,まわしたり投げたりする用具あそびをしました。
画像1
画像2

1回目のたてわり活動

 今年度のたてわり活動が始まりました。6年生が中心になって,班で自己紹介をしました。その後,たてわり班の教室の掃除をしました。上級生が下級生に優しく掃除の仕方を教えていました。1年間,仲良く協力して活動していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

どろあそび(2年)

 生活科の米作りで使う田んぼで,どろあそびをしました。水のたまった田んぼのどろは,とてもやわらかかったです。
 この前まいた種もみも,学校園でぐんぐん育っています。田植えが楽しみです。
画像1
画像2

遠足・愛宕山(5年)

 5年生は,遠足で愛宕山に登りました。急な坂道もみんなではげまし合って登りました。7合目での絶景に感動していました。お弁当もおいしく食べました。
画像1
画像2
画像3

遠足・将軍塚(3年)

 3年生は,遠足で将軍塚に行きました。みんなでがんばって頂上まで登りました。頂上では,みんなで京都の町の様子を学習しました。町の絵をかいたり,気付いたことを記入したりしました。下りも無事に帰ってくることができました。
画像1
画像2
画像3

遠足・植物園(2年)

 遠足で植物園へ行きました。グループで協力してクイズラリーをしました。しばふ広場では,2年生みんなで遊びました。仲良く,おいしいお弁当を食べて,昼からは温室の見学へ行きました。見たこともない植物をたくさん見ました。みんな元気に楽しい1日を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

遠足・動物園(1年)

 地下鉄に乗って,京都市動物園へ行ってきました。新しくできた猛獣ワールドは大人気で,トラなどを近くで見ることができました。みんなで仲良く食べたお弁当の味は格別でした。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp