![]() |
最新更新日:2025/07/05 |
本日: 昨日:162 総数:831008 |
8つの椅子を逃す
12月24日のクリスマスイブ,女子バレー部は府下大会出場の8つの椅子をめざし,春日丘中学校の体育館で試合に臨みました。この日は2つ勝てば,念願の府下大会出場が決まります。この椅子を目指してがんばって練習を重ねてきました。
1試合目の修学院中学校との対戦,たくさんの保護者の声援を受けながらの試合でした。結果は,残念ながら最後まで波に乗れず,0−2で負けてしまいました。でも,一生懸命ボールを追い,最後まで床にボールを落とさない姿勢には感動しました。 1試合1試合と重ねていくうちに,めきめきと力をつけてきたのがわかります。初戦から比べれば,1回りも2回りも大きくなったと感じます。 私のおっかけも一休みです。 選手のみなさん,お疲れ様でした。保護者のみなさん,おっかけ楽しかったですね。来年も頑張っておっかけましょう。 メリークリスマス ![]() ![]() ![]() 南大内クリスマスコンサート![]() ![]() ![]() 午後1時の会場と同時に,たくさんの地域のかたがたや保護者のみなさん。小学校の児童,そして吹奏楽部のOBなどが駆けつけてくださいました。 演奏はマーチ「キングコットン」から始まり,「ハレルヤ」ブラームスの「交響曲1番4楽章(吹奏楽アレンジ)」などで1部が構成されました。休憩時間には子供たちを対象にしてジャンケン大会やクイズ大会なども行われ,和やかな雰囲気となりました。 第2部はポップスを中心とした構成。最近の曲ばかりではなく,懐かしい「ヤングマン」や「上を向いて歩こう」など,幅広い年代のかたがたに楽しんでいただけるような選曲でした。そして最後は今年も「クリスマス・スウィング・コレクション」です。 吹奏楽部にとっては,今年最後の演奏会です。今年もたくさんのかたがたに応援をいただきありがとうございました。来年も一人でも多くの方々に喜んでいただける演奏を聞かせてくれると思っています。 いや〜 疲れました。
女子バレー部の2試合目は,栗陵中学校との対戦でした。全くタイプの違う2チームの対戦となったのですが,1セット目は「呑まれた」試合。相手の声の大きさと声の圧力に呑まれとられてしまいました。「ミスが誘えれば相手は足が浮いてくる」と素人の私はひそかに思っていました。2セット目はそのとおりとなりました。伸び伸びとプレーをする本校に,相手にミスが出始めました。セットカウントは1−1。3セット目は両校1歩も譲らずのデュースへもつれこみました。結果は相手に2点連取され取られてしまいましたが,本校のチームの強みと弱みが見事に出た試合でした。
12月24日のクリスマスイブ。次は春日丘中学校で残る8つの椅子をめぐっての熱戦となります。今日の試合を忘れずに「前進あるのみ!]です。 いいクリスマスイブにしたいですね。もちろん私も応援に行きますよ。 ![]() ![]() ![]() 8つの椅子をかけて
久しぶりの公式戦です。女子バレー部は,秋の大会前半戦ですでに8つの席が確定しました。残りの8つの席をかけて再度熱戦がスタートしました。
第1試合は大原野中学校との対戦となりました。体育の授業で柔道が始まり,畳が敷いてある加減で,平日はバレーコートが1面のみ。これを男子バレー部と交代で使っているため,ボールを使っての練習がが半減です。でも,そんなことを感じさせずに,コートの中をところ狭しと走り回っていました。結果は2−0のストレート勝ち。次は栗陵中学校との対戦です。 ![]() ![]() ![]() 「地域に住む老婆より」![]() 師走を迎え,何かと気ぜわしい頃となりました。 毎年毎年,皆様の手造りのカレンダーをいただき有難うございます。 この地域に住んで,地域の風景をカレンダーにして送ってくださいまして, 毎月毎月楽しんで見て居ります。 お手間入りのカレンダー,本当に嬉しく,楽しく眺めながら送日して居ります。 早いものでまた一年が経ってしまいました。 来年のカレンダーが届きまして, また一月から,毎月風景を眺めながら送日させていただきます。 八条中学校,生徒全員に厚くお礼申し上げます。 元気で来年も頑張ってください。 地域に住む一老婆より カレンダーを届けました。
寒風の吹く中,今日の午後は恒例となったカレンダーを届けに,各町内へ行きました。夏休み前から,スケッチや構図起こし,拡大,貼り絵などなど,たくさんの工程を経て,ついに完成をしました。「今年はいつごろいただけるのですか?」と聞かれることもありました。今年も2000枚を準備して地域のお年寄りに喜んでいただこうと,心を込めて作り,お届けをしました。
このカレンダーを飾っていただき,少しでも暖かな気持ちで年を越していただかれば,本当にうれしく思います。 ![]() ![]() ![]() 一斉清掃に参加しました
昨日の時雨空から一変して,今朝は真っ青な空が広がりました。気持ちのよい青空ときりっとしまった空気の冬の朝です。今年最後の南区一斉清掃は野球部員たちと参加してきました。
野球部員は,グラウンドの草抜きや,整備などを日頃から丁寧にやってくれています。今日も「さすが!!」と頷く動きを見せてくれました。今年最後の地域ボランティアです。本当に気持ちのよい一斉清掃でした。 ![]() ![]() ![]() いい顔!
真剣に演奏している顔って,本当にいい表情をしますね。心がポカポカです。
![]() ![]() ![]() いい演奏に,いい表情
今日の唐橋こどもまつりでの「わたしの選ぶベストショット」です。
![]() ![]() ![]() 唐橋こどもまつりに参加しました。
吹奏楽部は,唐橋こどもまつりに参加しました。朝の太陽が顔を覗かせるのですが,木枯らしが唐橋小学校のグラウンドに吹く中での演奏となりました。吹奏楽部にとっては,この時期の屋外での演奏が一番神経をつかいます。楽器が冷えて音程が合わなくなってしまったり,譜面台が木枯らしで倒れたり,最悪の場合は倒れた譜面台が楽器を直撃したりします。
でも,早朝からたくさんのこどもたちや,保護者の皆さんに聞きに来ていただき,気持ちはポカポカでした。地域の方々に音楽を聞いていただくのも,吹奏楽部の大切な活動のひとつです。来週は南大内小学校でのクリスマスコンサートです。午後1時半の開演となります。どうぞお越しください。 ![]() ![]() ![]() |
|