![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:146 総数:929452 |
育成 小さな巨匠展にむけて
1月の『小さな巨匠展』にむけての合同作品の制作が,今年もはじまりました。砂川小と竹田小のお友だちとの合同作品です。みんなで作品を作りだすこの活動を,子どもたちは毎年楽しみにしています。今年は「きらきらパワーみんなあつまれ!」をテーマに,立体の箱を使い,組み合わせて一つの大きな絵になる作品を作ることに決まりました。藤ノ森小の担当の部分を作り出しましたが,箱を並べて構図を考えたり,はけを使って絵の具で色をつけたり。絵の部分は,色画用紙をちぎったはり絵で描いていますが,みんなで作品にむかうその姿はまさに「小さな巨匠」そのもの。1月には3校合同での活動が予定されています。完成が楽しみです。作品は『小さな巨匠展』で1月24日から27日まで,京都市美術館別館で展示されます。
![]() ![]() 6年 冬休み中もランニング頑張っています!![]() ![]() ![]() アップをして,2000mのタイムトライアルをしました。久しぶりに長い距離を走ったので,子どもたちから「しんどい〜」の声がチラホラ聞こえてきました。しかし,最後まで一生懸命に走る姿が見られ,とても素敵でした。 1月20日の持久走記録会では1700mを走ります。次の目標へ向かって,ファイト!ファイト!! 飼育委員会 冬休みも頑張っています!
長期休み期間中も,飼育委員会は学校で飼っている生き物の世話をしています。
カモ・うさぎともに小屋を掃除して,たっぷりとエサをあげました。 うさぎはいつものエサよりも差し入れの野菜に夢中でした。 ![]() ![]() 冬休みの学習相談会![]() ![]() ![]() 昨夜はクリスマスイブ。「サンタさんが来てくれた!!」と、嬉しそうに話してくれる子もいました。年末年始と楽しい行事が続きます。交通安全にも気をつけて、元気に冬休みを過ごしてほしいと思っています。 第2回の学習会は、1月7日(月)9:00〜10:30です。元気な笑顔を待っています。 3年生 心をつなげて・・・大縄大会!
12月21日に3年生は学年で大縄大会をしました。
1本の縄でみんなの心をつなげて一致団結! どのクラスも精一杯頑張りました。 結果よりもみんなの心をつないだことが素敵でした。 人権月間の最後を締めくくる3年生の行事でした。 これからも,温かい気持ちでみんなの心をつなぐことのできる3年生をめざします! ![]() ![]() ![]() 4年生 「こどもエコライフチャレンジ」その2
普段生活をしている中で,気をつけていてもなかなかできないこと…。電気を効率よく使うことやゴミを減らすこと,水を大切にすることなどが地球の温暖化につながっているということを知り,驚きとともに自分の生活をみつめる機会となりました。
これからの生活の中で,是非「エコライフ」に「チャレンジ」していきたいと思います! ![]() ![]() ![]() 4年生 「こどもエコライフチャレンジ」その1
夏の節電をはじめ,エコについて考える機会も多くなり,「環境」がより身近に感じられるようになっています。今回は「こどもエコライフチャレンジ」として,地球温暖化について教えていただいたり,これからできることは何か?などについて考えたりする学習を行いました。
夏の自由研究でもたくさんの人が「環境」「エコ」といったテーマについて調べていましたが,まだまだ知らないこともたくさんあり,新しい発見を楽しみながら理解を深めることができた様子でした。 ![]() ![]() ![]() 3年生 版画 はじめての彫刻刀!多色刷り!!
3年生では,版画で多色刷りに挑戦しました。
はじめての彫刻刀で,力の入れ方に苦戦しながら,一生懸命彫りました。色をのせるのも,集中して取り組んでいました。よく頑張りました! ![]() ![]() ![]() 人権作文発表会「藤小タイム」その2
発表する人を大切にすることも,藤小タイムで大切にしてきたことの一つです。今回も,その「聞き手」側はとても素晴らしい態度と姿勢で発表する人を支えていたように思います。人権月間の取組は今日で終わりですが,「人を大切にする」「自分を大切にする」ということは,発表の中にあった,様々なあたたかな言葉につながっています。あたたかな言葉とともに,あたたかな心で,これからの生活に活かしていってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 人権作文発表会「藤小タイム」その1
今日で人権月間の取組が最終日となりました。その締めくくりとして,毎年行っている人権作文発表会「藤小タイム」を行いました。
学年での発表会を経て,全校児童の前で代表として発表することはとてもドキドキ緊張します。しかし,代表としての自覚を持って練習を重ね,今日を迎えている様子を見ていると,たくましさも感じられました。 ![]() ![]() ![]() |
|