京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up2
昨日:34
総数:954475
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

年明けに漢字検定です!

画像1
画像2
冬休み明けに3回目に樫原漢字検定があります。

休み前に少しずつ練習をしています。

休み中も忘れないようにしっかり勉強しよう!

すすんでボランティア★

「今日掃除なかったやん!」

と言っておもむろに掃除をしてくれました。

ついでに掲示物まではずしてくれました。

素晴らしい奉仕の心だね☆
画像1画像2

お楽しみ会

お楽しみ会では,クイズもありました。
世界で2番目に高い建物は何でしょう?

答え 東京スカイツリー   などなど

他にも難しい問題もたくさんありました。
画像1

お楽しみ会

お楽しみ会がありました。
ゲーム担当の子どもたちが
「野球」をすることに決めて,
チームや進め方などを説明していました。

寒い中でしたが,試合が進むにつれて
「先生,熱なってきた!」と息を弾ませていました。
画像1
画像2

どうぶつさんだいすき

図工の時間に,粘土で動物を作りました。動いているところを想像し,粘土をひねり出したり,つなげたりして,作りました。
えさを食べているところ,走っているところ,大きく口をあけているところと様々な様子の動物が出来上がりました。
画像1
画像2

かるた大会

国語の時間に,冬の言葉を集めてかるた作りに挑戦しました。
たくさん冬の言葉を集め,その中の言葉から
かるたの読み札をリズムよく作りました。
読み札ができたら,次は絵札を作りました。
読み札にあった絵を書くのが難しかったですが
みんなの素敵なかるたが完成しました。

最後にはかるた大会をして,自分たちのかるたを
楽しみました。
画像1
画像2

栽培委員会

画像1
 今日は,栽培委員会がお昼休みに集まって苗をプランターに植え替えました。キレイな花がさいてくれるといいですね☆自分たちが使った後も掃除をしていました♪

図工 とびだすクリスマスカード

画像1
 ツリーがとびだすクリスマスカードを作りました。ツリーを切って、とびだすしくみにくっつけます。好きな色や形でかざりつけをしました。まわりは、雪をふらせたり、サンタクロースをとばしたり、それぞれのイメージです。
 とてもかわいらしい、すてきなカードができました。明日、持ち帰って、だれにあげようかな、と楽しみにしています。

ダンス部の発表

画像1
 今日の中間休みにダンス部が踊りを見せてくれました☆クリスマスをイメージした表現をしていました☆衣装も手作りで,踊りも子ども達が考えたようです。大勢の人の前で楽しく,元気よく踊っていました☆素敵なダンスをありがとう♪

算数 おもさくらべ

画像1画像2画像3
 ゲームやさんでの魚つりは、「重さくらべ」の勉強です。てんびんやはかりで重さくらべをしました。この魚は、なかなか重いので、長いつりざおでつると子どもたちの手にはかなり重さがかかります。「どれが重いかな?」と一人ひとりが両手に持って予想をします。確かめや、微妙な重さの違いでは、てんびんが活躍します。ぴったりつりあう時もあります。昨日まで軽かった魚が今日は重くなっていて、子どもたちは、「あれ?」
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/26 卓球交歓会(男子)ハンナリーズアリーナ(京都市体育館)
12/27 卓球交歓会(女子)ハンナリーズアリーナ(京都市体育館)

学校だより

配布文書

平成24年度学校評価

平成23年度学校評価

教員公募

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp