![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:58 総数:515932  | 
冬休みへ![]() ![]() ほって すって![]() ![]() ![]() 玄関の小花壇 〜ハボタンを植えました〜
 玄関の小花壇にハボタンを植えました。日当たりがあまりよくないので,厳しい条件でもがんばってくれる植物を選んで植えるようにしています。春,初夏になったら何を植えたらいいのでしょう。 
![]() ![]() ![]() 朝会 〜12月21日〜
 後期前半の授業最終日にあたり,儀式朝会をしました。 
校歌を斉唱し,校長先生の話を落ち着いて聞きました。 ☆年度の3/4が終了します。残りの1月〜3月までを大切にしましょう。 ☆冬休みを上手に使いましょう。 ※すぐできることを見つけましょう ※継続してがんばっていくことは何ですか ☆車や自転車での交通事故に気をつけましょう。 ☆お金を大切に。 ※貸し借りやおごりあいをしない ※ムダづかいをしない ![]() ![]() ![]() 今年最後の授業日 〜12月21日朝の登校〜
 地域の方々に見守られて子ども達が登校しました。毎朝のように見守っていただき感謝しています。 
![]() ![]() 版画 〜4年生〜
 4年生は,「花」をテーマに一版多色摺りの版画をしています。各自が選んだ花の周りに集まって,図画工作をしています。 
![]() ![]() ![]() PTA読み聞かせ 〜12月20日〜
 今年最後のPTA読み聞かせをしていただきました。5分で落語の読み聞かせより,「まんじゅうこわい」と「じゅげむ」を読んでいただきました。また来年もよろしくお願い致します。 
![]() ![]() ![]() 冬の朝 〜12月19日〜
 良く晴れて,比叡山はうっすら雪化粧をしています。冬休みが近いことを知らせてくれているようです。 
![]() 空気のあたたまり方 〜理科・4年生〜
 この日は理科室で空気のあたたまり方の実験をしました。以前に実験した「水のあたたまり方」「金属のあたたまり方」と比較して,もののあたたまり方について考察しました。 
![]() ![]() 児童朝会 〜スピーチ集会・感想と質問の交流〜
 とても静かに4年生の発表を聞きました。いつものように,発表に対して,感想と質問の交流をしました。発表者にもっと聞きたい事や,発表の素晴らしかったところを全校の前でしっかり言えるようになってきています。スピーチ集会は,発表者だけでなく,よい聞き手も育てる取組の一つです。 
![]() ![]()  | 
 |