![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:87 総数:542921 |
今日の給食〜タイピーエン〜
今日の給食献立は,タラのからげと新メニューのタイピーエン。中国福建省の郷土料理がアレンジされて熊本の郷土料理になったという,具だくさんの中華スープです。寒い季節に体が温まる新献立でした。
![]() 合奏の練習中です
3年生は,音楽室で合奏の練習中です。笛や鍵盤楽器,打楽器のパートに分かれて練習しています。「聖者の行進」の完成に向けてがんばります。
![]() ![]() ![]() コンピュータ室って楽しいな!
一人ずつコンピュータに向かって作業する1年生。今日はキューブキッズを使ってカレンダーにスタンプを押す活動です。マウスの使い方も上手になりました。最後は作品をプリントアウトして出来上がりです。
![]() ![]() ![]() 冬の日差しの中で
今日の中間休みは,寒さの中でも日差しの温かさが感じられるお天気でした。サッカー,ドッジボール,縄跳びなど,先生と一緒に遊ぶ子ども達の元気な姿が見られました。
![]() ![]() ふゆのことばでかるた作り
国語の「あつまれ ふゆのことば」の学習でカルタ作りに取り組みました。今までにことばあつめブックで見つけてきていた「ふゆのことば」の中から思い思いにことばを選び、
そのことばから思い浮かぶことをつなげて、よみふだを作りました。はじめは「リズムのある、短いことば」を考えることがなかなかむずかしい様子でしたが、何回か作りなおしていくうちに少しずつこつが分かっていったようです。読み札に合わせて、かわいい絵札も出来上がりました。 ![]() ![]() ![]() ダブルダッチ教室
日本ダブルダッチ協会の公認インストラクター,ダブルダッチチーム「ALTTYPE」の5人の方々に来ていただいて3・4年生の体験教室を開きました。2本の縄を使った驚きの模範演技にみんなびっくりでしたが,それぞれに体を動かして体験するうちに,子ども達もしっかり跳べるようになってきました。思い切りジャンプできた楽しい時間でした。
![]() ![]() ![]() 新しいマット台
体育館の跳び箱やマットを乗せる台車の何台かが痛んでいました。そこで管理用務員さんに新しいマット台を手作りしてもらいました。みんなで大事に使います。
![]() PTA生花部
12月のPTA生花部は,いつもクリスマスをテーマに作品制作されています。今年はキャンドルをテーマにしたアレンジです。クラブハウスは素敵な作品で華やかの雰囲気に包まれています。
![]() ![]() モビールをつり合わせよう
6年生の理科「てこ」の学習のまとめとして,モビールをつりあわせる実験に取り組みました。ボードに設計図を描き,実際にひもとスーパーボールを使ってモビール作成にかかりました。理論ではつりあうはずなのに,ひもの結び方で長さが微妙に変わったり,なかなか難しい作業です。うまくできたグループからは,やったー!大成功!の歓声が上がりました。
![]() ![]() ![]() むかしのあそび
1年生は生活科で「むかしのあそび」について学習しています。今日は,藤城実年会のみなさんが昔なつかしい色々なな遊びを子どもたちに指導して下さる日です。竹馬・こままわし・めんこ・だるまおとし・おはじき・お手玉等々・・子どもたちは目を輝かせて取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() |
|