京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up37
昨日:105
総数:697046
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生さんからプレゼント(^^)

 2年生さんが栽培収穫したさつまいもで、さつまいものパンケーキを調理されたそうです。4組にもお裾分けをしていただきました。生地につぶつぶが見えたので、はじめは「なんか食べたくない…」と言っていたIRさんでしたが、少し食べてみると「これは○!!」と言って一気に平らげました。 おいしかったね。
 ごちそうさま。2年生さん、ありがとう!
画像1

4校クリスマス交流会(2)

 先生たち演奏の曲名当てクイズがありました。「N先生、間違えないでね〜」と応援しながら、問題を聴きました。でも練習の成果あってリコーダーでの出題は大成功!
 真ん中の写真はクリスマスカードを作っているところ、最後は5,6年生がクイズ出題のお手伝いをしているところです。
画像1画像2画像3

京都水族館2

画像1
画像2
画像3
京都水族館には,触れる展示もあります。
今日は「エイ」に触ることができました。
「ぬるぬるしてる!」とよい経験になりました。
イルカのショーもとてもかわいかったです。

京都水族館へ

画像1
画像2
画像3
コカコーラ工場見学のあと,京都水族館に行きました。
海の生き物だけでなく,京都の川にいる生き物もたくさんいました。
オオサンショウウオの大きさにはびっくり!
目を輝かせて見ています。

工場見学2

画像1
画像2
画像3
コカコーラ工場を見学しました。
たくさんの飲み物が流れてくる様子に驚きました。
1日に180万本もの飲み物が生産されているそうです。
その飲み物には京都の地下水が使われていることも知りました。

コカコーラ工場見学!

12月19日(水)
今日は3年生が待ちに待った社会見学の日。
まず始めにコカコーラの工場に行きました。
何と飲み物が試飲できるということで,子どもたちは大喜び。
ほっこりとコーラを味わっています。
「できたてはおいしい!」「一味違う!」という声が上がっていました。
画像1

より高く!より美しく!!

画像1
画像2
体育で跳び箱の学習をしました。
今できる跳び方で高さやフォームを追求したり、新しい跳び方に挑戦したりしています。

国語「カルタで遊ぼう」

画像1
画像2
 12月18日(火)

 今日は自分で作った読み札と絵札を使って,カルタ遊びをしました。
ルールを伝えていても,読み手が読むまでにカルタをたたく子が続出しました。
みんなで大笑い。

 段々慣れてくるとルールが分かってきたようです。
合計4回もすることができました。

図工「いろいろぺったん」

画像1
画像2
 12月18日(火)

 前回ピーマンやれんこんなどの野菜の形やカップやおもちゃに
ポスターカラーで色をつけて,画用紙にぺたぺたと写しました。

 そこで今回は写した形や模様を見て,いろいろなものを思い浮かべて
自分の作りたい世界を表現しました。子どもたちの絵を見ていると,
どんなお話を思い浮かべているのか想像できますね。

4校クリスマス交流会

画像1
画像2
画像3
梅津,太秦,南太秦,梅津北の育成学級が集まって,クリスマス会をしました。
「曲当てクイズ」や,「心をひとつにぴったんこゲーム」をして楽しみました☆

会の途中には担任の先生たちからの合奏のプレゼントもありました!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/19 3年社会見学(京都水族館等)
12/20 なかよし遊び
12/21 まとめの会 大掃除 授業・給食終了
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp