![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:237 総数:232329 |
5年 非行防止教室![]() ![]() 万引き,暴力,いじめは,犯罪であることを伏見署のスクールサポーターさんに教わりました。 いじめについては,見て見ぬふりもいじめと一緒だということも学びました。 秋見つけで見つけたものを使って![]() ![]() ![]() ペットボトルに入れてマラカスを作ったり,どんぐりごまを作ったり,アクセサリーを作ったり。たくさんの秋にちなんだ物を作ることができました。 まつぼっくりには絵の具をつけて,ツリーにします。 誰にプレゼントするかは,みんなで秘密にしています。 どうぶつの赤ちゃん 最終![]() ![]() ![]() 学習の最後には,教科書にのっていないどうぶつの赤ちゃんを本で調べました。 自分たちオリジナルの「どうぶつの赤ちゃんブック」を作ることができました。 本の中から,生まれたばかりの様子や,大きくなっていく様子を見つけることができていました。 サッカー教室(低学年)![]() ![]() ナイターの中,寒さに負けず元気にボールをけっていました。 あいさつデー ありがとうございました![]() ![]() 寒くなってきましたが,子どもたちは元気にあいさつをしています。 伏見西支部研究発表会![]() ![]() ![]() 伏見西支部のたくさんの先生が授業を見に来られました。 子どもたちは少し緊張していましたが,がんばっている様子を見てもらえました。 いろいろペッタン![]() ![]() ![]() ローラーを使って,きれいな色をつけることができました。 家からいろんなカップなどを持ってきたものでもスタンプしてみました。 どうぶつの赤ちゃん 2![]() 二人組で話すことも最初の頃と比べると随分上手になってきました。 しまうまが生まれて30分もたたないうちに立ち上がることは子どもたちにとって大きな驚きだったようです。 彫刻刀〜制作開始〜![]() ![]() ![]() ふじの木っ子生活向上隊VOL.6![]() ![]() ![]() グループごとに調べる内容と調べ方を話合い、決まったグループからさっそくとりかかりました。熱心に話し合い、グループの方向性を決めている姿は、見ていてなんとも頼もしいです。これからどんなふうに進んでいくのか楽しみです。 |
|