京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up21
昨日:36
総数:377078
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
入園希望の方には、個別に幼稚園の見学や説明を行っていますので、ぜひお気軽に幼稚園までお問い合わせください。朝7:30〜夕方18:00まで預かり保育もしています。 Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.TEL075-254-8441E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp

「エルマーとなかまたち」への道。

画像1画像2画像3
今日から園内展です。「エルマーとなかまたち」というコーナーがあります。

12月6日にも掲載したのですが,1学期からずっと大好きな「エルマーのぼうけん」に出てくる,エルマー,りゅう,動物,そして船の中から1つ,選んでつくりました。イメージした通りにつくるというのは,楽しいけれども難しくて大変なのです。

つくるだけでなく,道具を使ったり準備したりすることも自分でできるようになってきています。今までは「先生,やって!」と言ってきていたことも「自分でやりたい!」と言うようになり,のりを水で溶くのも,絵の具を選んで準備することも,シートを敷いてからボンドを使うことも,そして片付けのときに道具を洗うことも,できることは自分でやろうと思って頑張っています。

子どもたちは,自分たちでやりたいことが実現できる喜びを感じているようです。自分で出来るようになるということは,自分でしたいことができることにつながっているのだなぁ,と改めて感じました。これも大きな成長と感じました。

実際の作品は,園内展でどうぞ!

明日から園内展

画像1画像2画像3
12月15日(土)から中京もえぎ幼稚園の園内展を行います。
3歳児、4歳児、5歳児の力作が遊戯室と2階ホールに展示されています。
明日の土曜日も幼稚園をあけていますので、ご家族でご覧ください。
展示期間は12月15日(土)9:00〜12:00
17日(月)9:00〜16:00です。
絵をかいたり作ったりして遊んで子どもに何を育てようとしているか、教師の願いも書いています。
子どもたちのかわいい作品と一緒に、ゆっくり見ていただき、幼稚園教育の一端をご理解いただけたらと思います。
皆様のお越しをお待ちしています。

プールに氷が張りました。

今週から寒さが厳しくなり、冬本番を迎えました。
幼稚園の屋上にあるプールに、大きな氷が張っているのを見つけた子どもたちは、先生と一緒に近くに見に行きました。
プール全面が凍っているのにびっくりしたり、そっと氷に触ってかけらを拾ったりしました。
氷を保育室に持って行ってままごとのお料理にしている子どもたちもいました。
雪や氷は自然からの子どもたちへのプレゼントです。
機会を捉えて遊び、冬の季節感を感じたいと思います。

画像1画像2画像3

サンタさんに思いをよせて

画像1画像2画像3
サンタさんに思いをよせた生活がしたいと願い,毎日1冊ずつクリスマスの
絵本を読んだりアドベントカレンダーをめくったりしています。
絵本のページをめくるごとに「サンタさんの帽子や!」「サンタさんや!」
などストーリーに応じて気持ちも大きくなっていきます。

クリスマスの歌をうたうと…「次はジングルベル!」とクリスマスソングをリクエスト。
♪ジングルベール ジングルベール♪と歌いながらお弁当の用意をしました。

お弁当を食べていると・・・「あ!サンタさんや!」
その声を聞いて周りの子も園庭の方を見ながら「サンタさんや!」とみんなで
サンタさんの姿をさがしました。

サンタさんってほんとうにいるのかな?どんな人かな?サンタさんってくるのかな?
いろいろな子どもの気持ちを大切にしながら過ごしていきたいと思います。

雪が降ったよ!

画像1画像2画像3
今日は京都で初雪でした!子ども達は朝から大喜び!
「雪だ〜!」「雪で遊ぶ!」と言ってキラキラした目で雪景色を見ていました。
「もっとも〜っと降れ降れ〜!」と言って空を見上げる姿がとてもかわいかったです。

また,もうすぐクリスマス☆そんなこともあり,雪を見た途端「雪が降ったから今日はクリスマスだね」と嬉しそうに話をしてくれる姿も見られました。

元気にお外に出て「雪山つくる!」と言って砂場で雪と砂の混じった雪山をつくったり,「雪集めるねん!」と言って手でお皿をつくって雪を集めたり,またお部屋では「サンタさんからのプレゼントを入れるブーツをつくろう!」と言って素敵なクリスマスブーツをつくったり・・・

12月は夢がいっぱい☆楽しいことがたくさんあります!子ども達と夢を膨らませながら毎日楽しく過ごしていきたいと思います♪

「パドリンピック2012」withもえぎパドリ(おやじの会)

画像1画像2画像3
今日は中京もえぎ幼稚園のおやじの会(もえぎpadri。"padri"パードリはもえぎおやじの会の愛称で、イタリア語でPadre・父親の複数形だそうです)のお父さん方が、子どもたちに楽しいゲームを考えてくださいました。
名づけて「パドリンピック2012」。
遊戯室で割り箸鉄砲、紙飛行機の遊び、絵本室でカプラ(小積み木)の積み上げ競争、1階ホールで人間すごろくが行われました。
参加者はグループに分かれて、それぞれの遊びを楽しみます。
紙飛行機では遠くまで飛んで歓声が上がったり、すごろくではおサルのまねをするところがあってみんな笑ったり、楽しそうです。
高得点のグループは、最後に表彰式で表彰されます。
さあ、子どもたち、みんな頑張れ!

メリークリスマス!サンタさんがやってきた!

画像1画像2画像3
 毎日,サンタさんごっこが楽しい子ども達!サンタさんになりたい子は,赤い帽子をかぶり,トナカイさんになりたい子は,頭に角をつけます。そして,自分達でつくったプレゼントを大きな袋に入れて,ソリに乗ります。『ハイヤーッ!!』というと,鈴をならしたトナカイさんが走り出します。でも,プレゼントを待つ子どもたちの側に行くと,そーっと音をたてずにゆっくり歩きます。そして,眠っている(真似をしている!)子どもの横にそーっとプレゼントを置いて帰ります。
今日は,年少組にプレゼントを届けに行くと,年長組のお兄さんが「2階の部屋でもサンタさんのこと待っているし,必ず来てね!」と声をかけに来てくれました。嬉しくなったサンタさんとトナカイさんは大急ぎで2階までプレゼントを届けに行きました。色々な場所に出かけたせいか,トナカイさんになっていたAちゃんが「今日は,いっぱいお出かけして疲れたわ!」と言って,段ボールでつくったトナカイさんの家で一休みする姿が見られました。
 日に日に,クリスマスやサンタさんのイメージが膨らみ,子ども達から楽しいアイデアが湧いてくるサンタさんごっこです!!そんな子どもたちのかわいい思いや夢を大切にしていきたいと考えています。

楽しいけど,難しいし大変・・・

画像1画像2画像3
年長組は,1学期からずっと『エルマーのぼうけん』のお話に思いを寄せて遊びや生活をしてきました。今は,エルマーシリーズの2冊目『エルマーとりゅう』の読み聞かせを続けています。
そんな子どもたちと,エルマーの世界をつくってみようということになりました。
「エルマーつくりたい」「ぼくはりゅうがいいな」「動物島のいろんな動物つくりたい!」「そうや,島が海に浮かんでるし,船とかいるやん」などの声が次々に出て,今週から,いろいろな素材を使って,エルマー人形や動物,りゅう,船など,自分がつくりたいものをつくり始めています。

この2学期いろいろな遊びや活動を通して,あきらめずに頑張る粘り強さ,それを乗り越えた喜びや達成感,友達と協力する楽しさ,などを経験してきた年長組。
この時期だからこそ,今回も子ども達には,試行錯誤を繰り返しながら,少し難しいことにもあきらめずにじっくり向かい合い,エルマーの世界をつくりあげよう,という同じ目的に向かって,友達と一緒に取り組んでほしいという願いをもっています。

子どもたちからは,「楽しいんやけど,難しいねん」「今日はここまでできたんやけど,大変・・・」という声もきかれます。でも,この思いがあるからこそ,出来上がった時の感動や満足感はひと一倍だと思います。
きっと素敵なエルマーの世界ができることでしょう。お楽しみに・・・

きょうからあったか弁当です

今日は木枯らしのような、冷たい風が吹いていました。
3歳児は御苑の大銀杏のあたりに出かけました。
たくさん敷き詰められた黄色い落ち葉を見つけて、子どもたちは駆け出しました。
落ち葉を集める子、大きな幹を触ってみる子、鬼ごっこをする子、寒さを忘れて遊びました。

冬がくると、子どもたちのお楽しみは、「あったか弁当」です。
朝、保温庫に入れておくと、お昼にはほかほかになっています。
うれしそうな、おいしそうな顔が見られました。


画像1画像2画像3

ツリーを飾ったよ!

画像1画像2画像3
 今日は,幼稚園で大きなツリーを飾りました。かわいい飾りを手に取り「あっ,プレゼントの箱や!何が入ってるんやろなぁ?」「ゆきだるまさんや!かわいい!」と言いながら,飾り付けをしていきました。白い綿を雪に見立てて「お〜ぉ,冷たい」と言いながら飾る子もいました。
 最後に残った飾りは,てっぺんに付ける一番大きな星でした。「どうやってつける?」「先生でも届かへんなぁ・・・」と相談をしていると「はしごにのぼってつけよう!」ということになり,ドキドキしながらはしごにのぼって大星をつけました。
 飾り付けが終わり,電飾をつけると「クリスマスコンサートしよう!」と言って,クリスマスソングに合わせて,踊ったり楽器をならしたりして遊ぶ姿が見られました。
 19日には『楽しい集い』があります!これから,日に日にサンタさんやクリスマスに向けての楽しい気持ちが高まっていくことと思います!!

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/15 園内展15日9:00〜12:00 17日9:00〜16:00
12/21 2学期終業式
京都市立中京もえぎ幼稚園
〒604-0883
京都市中京区間之町通竹屋町下る楠町601-1
TEL:075-254-8441
FAX:075-254-8448
E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp