![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:156 総数:1434086 |
山道ばかりだったけど、みんなとっても元気だった![]() ![]() 先生の話では、みんな体力もついてきているので、山道もへっちゃらだったそうです。 残念ながら貴船神社の紅葉は、すでに落葉を迎えていました。 大杉権現社の「木の根道」で昼食![]() ![]() この道の名前の由来は、写真を見れば一目瞭然(いちもくりょうぜん)。 育成学級 校外学習(鞍馬・貴船方面)![]() ![]() ![]() 防寒具をしっかり着こんでの出発です。 「鞍馬」といえば....天狗...義経...ですね。 「第4回テスト」始まる![]() ![]() 写真は理科のテストを受けている1年生の様子。 今日からの3日間、がんばれ! 自然災害に備える(2年 保健体育 研究授業)![]() ![]() ![]() 自然災害に備えて、という内容の授業でした。 最後に、非常用バッグに5つ、何を入れるか?ということを、グループで考えていました。 園児と一緒に![]() ![]() ![]() 小さな子どもがかわいくてかわいくて仕方がない! といった気持ちが、生徒たちの表情や動きから湧き出していました。 明日から定期テストだというシビアな現実を、つかの間ではあるが忘れさせてくれる、そんな、ほんとうに楽しそうな授業でした。 連休が明けて....テスト近し!![]() ![]() 冷たい雨が降る肌寒い一日でした。 生徒たちは明後日からのテストに向けての学習。 写真は3年生の様子。理科の勉強をしていました。 穏(おだ)やかな顔で....![]() ![]() ![]() 中学校では「1年生」なのに、 しっかりとした「お兄さん」「お姉さん」になっていました。 どの生徒も、穏やかな表情で中学校に帰ってきました。 お世話になった小学校のみなさん、ありがとうございました。 お話のあとも....![]() ![]() ![]() お話のあとは、質問も。 内容の確認や振り返りまで、子どもたちだけでできました。 身を乗り出して本を触る姿には みんなで一冊の絵本を見る楽しさを教えられた。 真剣に聞いてもらうと....![]() ![]() ![]() 真剣に耳を傾ける1,2年生の児童たち。 聞き手の集中が、読み手にも伝わり、 貴重な時間を過ごすことができました。 |
|