![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:43 総数:485951 |
楽しい!全校ダンス![]() ![]() 今日は青組です。 ダンス係にならって,1年生から6年生まで楽しく踊ることができました。 1年 さんすう「かさくらべ」![]() ![]() ![]() おうちからいろいろなようきをもってきて, どのようきが,いちばんたくさん水がはいるのかな? どのようきが,いちばん水がはいるのがすくないのかな? というのをしらべてみました。 きょうは水をうつしかえてしらべてみました。 うまくうつしかえられず,なんどもやりなおすひともいましたが,がんばってかさくらべができました。 1年 うんどうかいのれんしゅう(2)![]() ![]() ![]() たいけいもしっかりおぼえて,あとは元気いっぱい,えがおいっぱいでおどるだけ。 いろとりどりのお花がとってもきれいです。 まいにち,まいにちほんとうよくがんばっています。 1年 うんどうかいのれんしゅう![]() ![]() ![]() とってもうれしそうにおどっている子どもたちです。 保護者の皆様へ お忙しい中,花笠の飾りをつけていただき,ありがとうございました。 ALTのジョン先生を迎えてのランチルーム給食![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・シーフードカレー ・ほうれん草のソティ でした。 今日から,3年生のランチルール給食が始まりました。 今日の給食に登場する食材を赤・黄・緑に分類出来るのかをみんなで挑戦しました。 その後,ALTのジョン先生をランチルームに迎えて一緒に給食を食べました。 ジョン先生から,今日の給食に登場した「にんじん」や「とうもろこし」など野菜を英語でなんと言うのかを教えていただきました。 英語も身近に触れ合ってくれているように感じました。 色々な形のチーズがあるよ!![]() ![]() ![]() ・バターうずまきパン ・牛乳 ・豚肉のケチャップ煮 ・たっぷり野菜のビーフン ・チーズ でした。 子ども達にとって,いろいろな形をしているチーズは 人気の様子でした。 ランチルームでは,セルフサービスで給食の用意をしているのですが チーズを配る係りの子は,どのチーズが当たるのかお楽しみになるように 後ろを向けて配っていました。 「僕のは車だったよ」と給食中に会話も弾みました。 ランチルーム給食,準備も上手です!
9月20日(木)の献立は,
・麦ごはん ・牛乳 ・平天とこんにゃくの煮つけ ・ひじき豆 です。 夏休み明けは2日連続で,ランチルーム給食です。今日は2年4組でした。 給食前に栄養のお話をしていますが,話も熱心に聴くことができ,準備も大変上手でした。 明日は,赤・黄・緑の三色分類のお話をする予定です。 ![]() ![]() ![]() そうじの後・・・![]() ![]() 掃除ロッカーの中のほうきがとてもきれいに並べてあり,ぞうきんがきちんとかけてあります。 掃除道具を丁寧に使おうという気持ちが見られ,とても嬉しい気持ちになりました。 次の掃除の時間も気持ちよく掃除が始められますね。 「チャレンジタイム」がんばっています!
掃除後の1時40分〜50分まで,チャレンジタイムで百マス計算に取り組んでいます。
百マス計算は,足し算・引き算・掛け算の3種類があります。一番難しいのは引き算で,繰り下がりが苦手なようです。得意な計算はさらに速く,苦手な計算は全部解き終わるようにこつこつ取り組んでほしいです。 ![]() 京都府小学生陸上競技選手権大会京都市予選会に出場しました!![]() ![]() |
|