![]() |
最新更新日:2019/03/22 |
本日: 昨日:4 総数:223262 |
総合学習〜エコライフチャレンジ〜2![]() 年明けにもエコライフの授業はあります。今日の学びを活かし,少しでも自分のできることを考え実せんしていけるといいですね♪ ![]() 総合学習 〜エコライフチャレンジ〜1![]() 自分たちの身近な生活から地球温暖化について考えることができました。 普段学校や,家で「電気をつける」「テレビを見る」「水を使う」だけでも,CO2を排出し,地球温暖化につながることを知り,みんなとてもおどろいていました。 ![]() スポーツ交流会
12月1日(土)向島南体育振興会の方々にお世話になり,「グランドゴルフ」を楽しみました。初めて挑戦する子どもたちばかりでしたが,丁寧にルールを教えていただき,クラブを握って慎重にホールポストを狙いボールを打つことが出来ました。また,ホールポストにボールが入ると,歓声も上がっていました。また,子どもと一緒に保護者の方にも参加して楽しんでいただきました。寒い朝でしたが,終わるころには,参加したみんなの体も温まっていました。お世話になった向島南体育振興会の方々,計画や準備をして下さったPTAの皆さんありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 5年 学習発表会![]() ![]() 合唱や合奏・タップダンスでは,一人がみんなに合わせたり,みんなが一人に合わせたりしながら,学年が一つになるように頑張りました。今後も,みんなでつながることの意味を色々な機会に考えていきたいと思います。 学習発表会
11月30日(金)本校の学習発表会が行われました。今年度は,ダンスや合奏,音楽劇や音読劇もありバラエティに富んだ内容でした。また,3年生のように社会科や総合的な学習のまとめとして「京ことば」や「昔遊び」に取り組んだ学年もありました。どの子どもたちも,練習の成果を発揮しようと一生懸命に演じていて,観客の皆さんからも温かい拍手をいただくことができました。お忙しい中,お越しくださった保護者や地域の皆さま,ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 5年 社会見学![]() ![]() 大阪ガス科学館では、「石炭・石油・天然ガスが地球上に、どのくらいの量が残っていて、このまま使い続けると何年後にはなくなってしまう。」などの自分たちの将来に関わる問題だということを数値で知り、学習することができました。 コカコーラ工場では、機械による大量生産の様子や歴史の中に販売の工夫など、多くを知ることが出来ました。 3年 体育「用具遊び」
体育では,先週から「用具遊び」に取り組んでいます。
一輪車・竹馬・棒・ボール・フープの5種類の遊びを練習しています。 一人ひとりに得意不得意がありますが,友達同士で教えあいながら楽しく進めています。 来週は,竹馬と一輪車を重点的に練習していきます。 ![]() ![]() ![]() 2年生 道徳「おとなりの国について知ろう」![]() ![]() お話を聞いて,子どもたちは給食でも韓国・朝鮮の国のメニューが出ていたことに驚いた様子でした。フルーツバスケットに似た「動物バスケット」を教えてもらい,楽しんでいました。また,日本と似ているところにも気がついた様子でした。 今日学んだことをもとにして,いろいろな国のことにも関心をもっていってほしいと思います。 4年生社会見学 2![]() ![]() ![]() 琵琶湖疏水の流れに沿って,インクライン→→水路閣→南禅寺→京阪丸太町まで歩きました。 子どもたちは思っている以上に,琵琶湖疏水は長く,とても驚いた様子でした。 先人が,琵琶湖疏水という大きな事業に取り組み地域の発展に尽くしたことで今の生活があることを理解し,今回の学びをぜひ次の学習に活かしていってほしいと思います。 4年生社会見学 1![]() ![]() 事前に社会科の授業で,「琵琶湖疏水」について学習していたので,「これ教科書で見た!!」「あっ知ってる!!」の声がとびかっていました。 また,子どもたちは熱心にメモをとり,学びを深めていました!! |
|