![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:19 総数:650060 |
1年のページ 寒さに負けずに体育をがんばるぞ!
12月10日(月)
「雪だ!,雪だ!」と1年生ははしゃいでいます。2時間目,体育で運動場に出ると,雪が降っていました。 そんな中,運動場を走って体を温めたあと,大好きなパスゲームで楽しみました。 ![]() ![]() ![]() 今月の折り紙は「クリスマスツリー&サンタクロース」
12月10日(月)
読み聞かせボランティアの後藤さんが,毎月初めに「折り紙」を折って持ってきてくださいます。 今月は,「クリスマスツリー&サンタクロース」を1枚の紙で折られ,職員室前に飾っていただきました。 広告の紙とは思えない見事な出来栄えです。 ありがとうございます。 ![]() 寒い週明けになりました
12月10日(月)
今朝は冷え込みました。雪が降るのでは?と予想しましたが,京都南部はぱらつく程度の朝をむかえました。北部は大雪だそうです。集団登校時に北の方の空を見上げると,真っ黒な雪空でした。 そんな中,子どもたちが元気に登校してきました。今週は,登校調べをします。寒い日が続きますが,遅れないように登校してほしいものです。 ![]() ![]() ![]() 醍醐灯りのハーモニー2
12月9日(日)
交流広場では,「手作り工作コーナー」「読み聞かせコーナー」などがあり,本校の子どもたちも楽しく参加していました。 また,1年生が人権月間の取組で作った「にこにこことば」が展示されていました。 ![]() ![]() ![]() 醍醐灯りのハーモニー1
12月9日(日)
16時からダイゴローのアトリウムステージでオープニングの催しがはじまりました。 そして,17時過ぎにはメインホールで開会セレモニーがありました。 ![]() ![]() ![]() 本日12/9(日)は,醍醐灯りのハーモニーが実施されます
12月9日(日)
本日,12月の人権月間にちなんで「人権の灯りをともし,地域の絆を深めよう」をテーマに『醍醐灯りのハーモニー』が下記のとおり実施されます。 今回は,本校の子どもたちの出番はありませんが,学校で取り組んだ「人権標語」や1年生が集めた「にこにこことば」が掲示されます。 是非,見に行ってください。ただし,夕方から夜間に実施されますので,子どもだけでの参加はできません。子どもたちは,おうちの方と一緒に参加してくださいね。 記 1日時 12月9日(日)午後4時〜午後7時30分 2会場 醍醐交流会館2階<アトリウム・メインステージ等> 3参加 どなたでも参加OKです。 4内容 子どもたちが作成した「人権標語」が灯ろうとして並び,灯りがともり ます。 メインホールでは,子どもたちによるステージ発表や工作体験,読み聞 かせコーナーなど,楽しい催しもあります。 ![]() ![]() 部活動のページ バスケットボール支部交流会3
12月8日(土)
第2試合も醍醐西ペースではじまりました。着々とシュートをかさね60点以上の大差で勝ちました。 保護者の方や中学生(卒業生)の応援のもとで,かっこいいしところを見せることができました。 優勝おめでとう! ![]() ![]() ![]() 部活動のページ バスケットボール支部交流会2
12月8日(土)
Aチームの第1試合は11時過ぎからはじまりました。 醍醐西Aチームは6年生の男女混合チームです。自慢はチームワークがいいこと! 日ごろの練習の成果を発揮してチームプレイで大量点を入れて勝利しました。 ![]() ![]() 部活動のページ バスケットボール支部交流会1
12月8日(土)
今日も寒い朝をむかえました。でも,体育館の中は熱気であふれています。 今日は,部活動「バスケットボール」の支部交流会を本校を会場にして行っています。 なんと支部から7校の子どもたちが集まり,体育館は満員状態です。 その中で,交流試合が始まっています。醍醐西チームはAチーム,Bチームの2チームが出場しています。 がんばれ,醍醐西! ![]() ![]() ![]() 5年のページ 調理実習
12月8日(土)
昨日,家庭科で調理実習をしました。「ごはん」と「みそ汁」作りです。 5年生は長期宿泊学習で,野外炊事を何回も経験しているので,包丁の使い方に慣れています。どの班も上手に使いこなしていました。 ごはんは,透明耐火ガラスなべを使って,炊ける様子をじっくり観察しました。 給食後の調理実習でしたが,自分たちで作った「ごはん」と「みそ汁」を「おいしい,おいしい!」と言って食べていました。 ![]() ![]() ![]() |
|