図書委員の読み聞かせがやってきたよ!
今日は,図書委員のお兄さんたちが読み聞かせにやってきました。
『もぐらバス』というお話を2年生といっしょに聞きました。
『もぐらバス』は,地面の下を走るバスです。地面の下は,もぐらの建設会社が掘った小さなトンネルがぐねぐね伸びています。運賃は1回1円で,ユニークな停留所を通ってマーケットまで走っていくのです・・・。
1年生は,興味津々に聞き入っていました。次は何を聞かせてくれるのか楽しみです。
【=1年=】 2012-11-20 20:26 up!
石田タイムの発表
今日の石田タイムの発表は,2年生が行いました。発表内容は,町たんけんで調べて,見つけたお店のことや,図書館の秘密,コンビニのことでわかったことなどです。調べて分かったことをミニ壁新聞形式にまとめて,全校の子どもたちに披露しました。地下鉄では一日に何往復もしていることや,醍醐図書館では来られた方の使いやすいようにいろいろな工夫があったこと,コンビニでは食べ物だけでなく生活に使うものも売っていることなど,2年生なりの視点で多くの発見をしていました。少し緊張しながらもはきはきとした声でしっかり発表できました。全校の子どもたちにもその緊張が伝わったのか,静かに聞き入っていました。
【=2年=】 2012-11-20 20:26 up!
ランチルームが完成しました
夏の職員作業で念願のランチルームが完成し,その後準備を進めて今年の秋より使用できるようになりました。
【=学校の様子=】 2012-11-20 19:58 up!
学習発表会
学習発表会が終わりました。全力で取り組む子どもたちのすばらしい姿が見られました。
【=学校の様子=】 2012-11-20 19:56 up!
オープンスクール
【=6年=】 2012-11-20 13:46 up!
修学旅行で心に残った彦根城を絵に描きました
春に修学旅行に行って国宝である彦根城を見学しました。その建造物の堂々として風格のある美しさに心を打たれ,是非水彩画に描き表したいという気持ちにさせられました。一人一人の子どもたちは,それぞれ天守閣や石垣,門など感動した場所をさまざまな角度から見て描いていました。形や色など細かいところにもこだわって時間をかけて丁寧に描きました。ここに6年生全員の作品を載せています。
【=6年=】 2012-08-03 14:21 up!
タグラグビーチームの優勝
6月23日の土曜日に宝ヶ池の競技場で「第5回京都府小学生タグラグビー選手権」が開催されました。本校からA,Bの2チームが参加しましたが,2チームとも午後からの決勝トーナメントに勝ち残りました。今まではベスト4が最高でなかなか決勝に進むことができなかったのですが,今年度Aチームが初の決勝進出だけでなく,接戦を制し優勝することができました。相手の春日野チームもよく鍛えられた好チームです。普段よく練習も合同でしていただいています。両チームとともに最後まで集中力を絶やさず,オフェンス,ディフェンスともによく頑張っていました。最後まで手に汗握る戦いで本当に感動しました。それだけで十分なのに今回は優勝という結果もいただきました。チーム力というのは個々の力を結集した以上の力が出るのだと感心しました。目標に向かって努力することのすばらしさと結果が出なくても努力することが認められる風土を確立していきたいと改めて思いました。児童朝会でこの喜びを共有したいと思います。関係者の皆様ありがとうございました。
【=校長室=】 2012-06-25 18:14 up!
あさがおの観察!
タネを植えてあっという間に葉がいっぱいになり,つるがのびてきました。栄養をたっぷりあげて,つぼみはまだまだ小さいけれど,早くアサガオの花がさきますようにと水やりをしていました。
【=1年=】 2012-06-19 16:44 up!
さあ!町探検 パート3
6月13日(水),2年生が3回目の町探検に出かけました。前日の雨模様とは打って変わり,少し暑い中出発。今回ははなぶさ幼稚園や地下鉄をを見て回りました。
【=2年=】 2012-06-19 16:40 up!
さあ,町探検へ!
6月6日(水),2年生が2回目の町探検に出かけました。出発する前に探検の注意を担任の先生ともう一度確認してから出発しました。今回はイトーヨーカ堂や小さなパン屋など,主にお店を見て回りました。
【=2年=】 2012-06-12 16:20 up!