![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:42 総数:661582 |
長期宿泊学習 3日目
花背山の家 3日目 午前その1。
今日は,朝から,パックドックの野外炊事をしました。 手作りのホットドックはとても美味しかったです。 その後は,魚つかみを行いました。つかんでもつかんでも,魚が暴れるので,なかなかうまくいきません。でも,最後には全員つかむことができました。 ![]() ![]() すてきなかざり![]() ![]() 厚紙を切って土台を作り,その上にドングリや木の葉をボンドでつけていきました。 ねこやうさぎなどの動物,クリスマスツリーやリース,ロケットや家の形など,さまざまな形の飾りができています。 リボンやわたを使って工夫する姿も見られています。完成する日が楽しみです。 とびばこあそび![]() ![]() ふみこしとびやまたぎこしとび,よこ開脚とびなどに取り組んでいます。 グループで上手に役割を回しながら,「もうすこし強く踏み切ろうね。」「片足で踏み切っているから両足にしようね。」などのアドバイスをし合っています。 準備や後片付けも全員できちんとできるようになりました。 わかば畑![]() さつまいも料理を作ろう!![]() と話しながらさつま芋レシピを調べ,本にまとめました。5年生が山の家から帰ってきたら,この本を見ながら相談して何を作るか決めたいと思っています。 卒業アルバム![]() 長期宿泊学習 2日目
花背山の家 2日目 午後の部その2
片づけはとても大変です。なべの外側のすす取り,なべの汚れ取り! 水は,氷水のように冷たく苦労しました。 この後は,天体観測です。今日は満月が見られるようです。 ![]() 長期宿泊活動 2日目![]() ![]() ![]() 午後からは,カレー作りです。みさきの家で経験したから…と思っていたのですが,今回は初めの火から作ります。山の家の先生のやり方を見ていると,「なーんや、簡単簡単」と思っていたのに,とても難しかったです。火種はできるのですが,なかなか火になりません。全部の班が火を作るのに1時間20分もかかりました。 カレーはどの班も満足のいく出来でした。 長期宿泊学習 2日目![]() ![]() ![]() 自然観察は,植物の冬の越し方や身の守り方,動物の通り道や食べた跡などがあり,みんな興味津々。冬には冬の楽しみがたくさんありました。 長期宿泊学習 2日目![]() ![]() ![]() 午前は,自然観察とクライミングを行いました。 クライミングは,高さ7mの壁と3mの壁があり,2つとも挑戦しました。7mの壁は,命綱をつけての挑戦です。どきどきしながらの活動でした。3mの方は,簡単そうに見えてなかなか…もうちょっとで手が届くのに,届かないという絶妙なつくりです。形で挑戦したり,色で挑戦したりと楽しみました。 |
|