京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up166
昨日:73
総数:624916
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

第3回 BBS工作教室 3

 クリスマスカードづくりはどんどん続きます。
 字を書いたり,絵をかいたり,キラキラをはったり・・・。

 それぞれにとても素敵なカードができてきました。

 まつぼっくりツリーは,予定よりも絵の具が乾かなかったので,最後の仕上げはおうちでしてもらうことにしましたが,来週のクリスマスに是非飾ってくださいね。
画像1
画像2
画像3

第3回 BBS工作教室 2

 まつぼっくりツリーを乾かしている間に,クリスマスカード作りの開始です。

 折り紙でサンタさんを折れるかな?
画像1
画像2

第3回 BBS工作教室

 今日は,第3回目のBBS工作教室でした。今年度最後の教室です。

 今回は,クリスマスカード作りと,まつぼっくりツリー作りです。まずは,まつぼっくりツリーから。赤・緑・白の3色から色を選んでまつぼっくりに色付けをしていきました。
画像1
画像2

バドミントン交流試合

画像1画像2
 15日(土)に羽束師小学校の児童と交流試合をしました。
どの試合も接戦で,子どもたちは,いつも以上に力を発揮していたようです。
他校の児童と試合をすることで,とても良い刺激となりました。
楽しい思い出の1ページができました。


パスゲーム

画像1
画像2
1組体育は「パスゲーム」です。

元気よくあいさつをして,ゲーム開始です。
「こっちパス!」「ナイス!」の声が響いています。

まとめの時間には,「ボールから目を離さないようにしました。」「シュートするときはふわっと高く投げるといいです。」「ボールをもらったら,すばやくパスするようにしました。」などの工夫がたくさん出てきました。

5年 体育「タグラグビー」

 タグラグビーのルールにも慣れ,チームで作戦を立てながら,意欲的に取り組んでいる子どもたちです。ボールの回し方も大分上手になってきました。
画像1
画像2

5年 算数の授業風景

 現在,算数では「平均とその利用」を学習しています。表を使って,求め方の説明をしている場面です。
画像1

5年 図工「版画」

 これから版画の製作を始めます。5年生の版画のテーマは「腕相撲」です。どんな版画になるのか,楽しみです。
画像1

おいもパーティー

画像1
 わかば畑でとれたさつまいもを使って,来週「おいもパーティー」をしようと計画を立てました。「おいものぶたさん」「さつまいもプリン」の2種類に挑戦する予定です。どんな出来上がりになるのかな?楽しみです。

タグラグビー

 タグラグビーの学習が始まりました。今年は6年生ということで,レベルの高い作戦を目指しています!寒さに負けず,元気にがんばっていきましょう!
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/15 部活動バドミントン交流試合・ソフト交流試合(修学院小)・BBS工作教室
12/17 スマイルウィーク・個人懇談会・あいさつ運動5年
12/18 スマイルウィーク・個人懇談会・部活動(卓球)
12/19 スマイルウィーク・個人懇談会・フッ化物洗口
12/20 スマイルウィーク・個人懇談会・非行防止教室2年・部活動(お茶の会)
12/21 スマイルウィーク・授業終了・集い
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp