京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:40
総数:874034
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

教育キャンプ 9

二日目はプールで水遊びをした後,ちょっと早めの昼食を食べています。教育キャンプ名物の『流しソーメン』とおにぎりで腹ごしらえ。
まだまだ子どもたちは元気です。
画像1
画像2

教育キャンプ 8

花火が終われば,体育館で寝ます。
蚊がいても大丈夫なように,蚊帳に入って寝ます。
画像1

教育キャンプ 7

キャンプファイヤーの後は,天体望遠鏡で月と土星の観察をしました。月のクレーターや土星の輪にびっくり!でした。
画像1
画像2
画像3

教育キャンプ 6

夜といえば,キャンプファイヤーです。初めは小さかった火が,みんなの熱気と共に次第に大きくなっていきました。火を囲んでジェンカを踊りながら,じゃんけんゲームをしたり,各班から出し物をしたり,大いに盛り上がっています。
画像1
画像2
画像3

教育キャンプ 5

待ちに待った夕食です。メインはカレーライスです。野菜もしっかり食べてもらいます。友だちや仲間と食べる夕食は最高です。
画像1
画像2
画像3

教育キャンプ 4

キャンプと言えば,「自分たちが食べるものを自分たちでつくる!!」
初めて包丁を持つ子もたくさんいて,ちょっと手元が怪しいかな?どんなに形がいびつでも,どんなに大きさに違いがあっても,自分たちで調理したということが大切なのです。自分たちで作ったという『調味料』こそ,おいしさの秘密です。
画像1
画像2
画像3

教育キャンプ 3

画像1
画像2
画像3
午後の活動は,子どもたちがとっても楽しみにしている「水遊び」から始まりました。水位は低めですが,冷たい?水の感触に,大歓声があがりました。
子どもたちが楽しんでいる間に,親委員の人たちが次の夕食作りのための準備をしてくださっています。今日は,飯ごうを30個使ってご飯を炊きます。

教育キャンプ 2

午前10時30分,いよいよ教育キャンプが始まりました。開所式では,まず少年補導の歌をみんなで歌いました。自治連合会,各種団体,PTA,学校の先生,おうちの方等々,たくさんの方が激励に来てくださいました。
画像1

教育キャンプ 1

8月4日(土)午前10時から西京少年補導委員会桂川支部主催の「夏季教育キャンプ」(1泊2日)が始まります。
たくさんの子どもたちが学校に集合しました。
画像1

バスケットボール

部活「バスケットボール部」は,全市交流会にむけて練習をしています。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/18 育成小中交流会(桂川小)
12/19 児童集会,フレンドリータイム,トイレ清掃
12/20 牛乳パック・アルミ缶回収
12/21 給食終了,大掃除
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp