京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:40
総数:874034
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

声かけ運動

「おはようございます!」
子どもたちのあいさつの声が聞こえました。
正門と西門では,PTAの方々が朝早くから「あいさつ運動」をしていただきました。
見守り活動も再開です。
ありがとうございます。また,お世話になります。
画像1
画像2
画像3

小中合同夏季研修会

8月23日,桂中学校,桂小学校,桂徳小学校,桂川小学校の教職員が桂中学校体育館に集まり,「小中合同夏季研修会」を行いました。
「規範意識」をテーマにグループで話し合ったり,講師の先生の講演を聞いたりしながら,お互いに交流を図り,理解を深め合いました。
これを桂中地域の子どもたちの教育に生かし,よりいっそう緊密な「学びの連続性」を確保していくための交流を考えていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

部活動バスケットボール全市交流会

日ごろの練習の成果を発揮して力いっぱいがんばっています。立派な体育館(市立体育館)で試合をするのも,夏休みのよい思い出の一つとなることでしょう
画像1
画像2
画像3

夏休み中もがんばってくれています

夏休みの間も植物の世話は欠かせません。園芸委員会の子どもたちが,毎日水やりや草抜きに来てくれています。そのおかげで,植物も夏の暑さに負けず生き生きと育っています。
画像1

教育キャンプ 15

閉所式です。
このキャンプは,「もし,災害が起こって体育館に避難しなければならなくなった時にどのように過ごしたらいいのか。」と考える貴重な体験にもなったようです。
子どもたちは,日々,幸せに暮らせることへの感謝とお世話になった方々への感謝の意をあらわし,2日間の活動を終えました。
画像1

教育キャンプ 14

教育キャンプ最後の活動は「清掃」です。
モップがけ,トイレの掃除,ゴミ拾い等,みんなで力を合わせてきれいにしました。
画像1
画像2
画像3

教育キャンプ 13

「スイカ割り」のあとはアイスや氷のおやつです。
このあと,荷物の整理をします。
画像1

教育キャンプ 12

「スイカ割り」が始まりました。
目隠しをして,班の人の誘導で当たりをつけます。
割ったスイカはあとでおいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

教育キャンプ 11

開会式後に撮った「集合写真」が出来上がってきたので,いただきました。
のちにこれを見れば,思い出がまたよみがえってくることでしょう。
画像1
画像2

教育キャンプ 10

楽しかったキャンプも,もう午後のスイカ割りを残すだけとなりました。思い出は心の中や,焼き杉板にしっかりと残っていることでしょう。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/18 育成小中交流会(桂川小)
12/19 児童集会,フレンドリータイム,トイレ清掃
12/20 牛乳パック・アルミ缶回収
12/21 給食終了,大掃除
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp