京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up10
昨日:42
総数:873974
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

その2

画像1
画像2
おいしそうに出来上がりました。

5年「山の家」9 野外炊事「うまくできたかなパーティー」

画像1
画像2
今日の昼食も野外炊事です。今日は、手分けをして「焼きそば」「カレー」「クリームシチュー」「豚汁」の4種類のメニューを作り、みんなでそれぞれの料理をバイキングで楽しみます。
昨日に続いての野外炊事で、みんなてきぱきと作業を進めました。

5年「山の家」8  冒険の森で 気持ちのいい汗

朝の野外での活動は、冒険の森でのフィールドアスレチックです。「すごーい」「キヤー」「ガンバレー」・・・、森には子供たちの声が響いています。
画像1
画像2
画像3

5年「山の家」7 食堂で朝食バイキング

朝食は食堂でバイキングです。子供たちの食欲を見ていると、今日も一日元気に活動できそうです。
画像1
画像2

5年「山の家」6 2日目は朝の集いでスタート

山の家の2日目が始まりました。夜はしっかりと睡眠をとり、子供たちの目はパッチリです。今朝は、一緒に宿泊している3つの小学校、朝の集いで交流し、互いの学校の紹介を行いました。
画像1
画像2

5年「山の家」5

画像1
山の家1日目のめあては「なかま作り」です。夜は、みんなでろうそくの炎を囲み、キャンドルファイヤーを楽しみました。学校での生活とはちがう友だちの良さを見つけた子供たちも多かったようです。

5年「山の家」4

今日の夕食は野外炊事です。メニューは「鶏すきやき風煮」です。野菜を切る係、肉を切る係、かまどで薪を燃やす係・・・、グループでそれぞれ役割を決めて取り組みました。この活動から、学区の少年補導委員会や女性会の方々にボランティアとして応援していただいています。
自分たちで作った山の家1日目の夕食、「おいしい!」「上手にできた!」と子どもたちは満足そうにお替りをしていました。
画像1
画像2
画像3

5年「山の家」3

午後からは、問題を解きながら花背山の家の広い敷地内を歩く「スコアオリエンテーリング」に挑戦しました。
画像1
画像2

5年「花背山の家」2

さわやかな秋風の中、山の家に到着し入所式を終えました。
4泊5日の花背山の家での活動が始まりです。まずは腹ごしらえです。芝生の上でお弁当をいただきました。
学校を離れ、自然の中での活動に、みんな元気いっぱいです。
画像1
画像2

「山の家」 1

9月24日(月),いいお天気にめぐまれ,5年生は長期宿泊体験活動に「花背『山の家』」へ出発しました。
この5日間,家族と離れ,貴重な体験を重ねていくことと思います。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/18 育成小中交流会(桂川小)
12/19 児童集会,フレンドリータイム,トイレ清掃
12/20 牛乳パック・アルミ缶回収
12/21 給食終了,大掃除
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp