京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up10
昨日:42
総数:873974
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

5年「山の家」15 なかよしゲームのあとは

画像1
1日目からお世話になった杉山先生とはここでお別れです。少しさびしいけれど、後半の活動に向けてがんばることを約束してお別れしました。
その後は、明日のキャンプファイヤーの練習です。ダンスにも次第に熱が入ってきました。
画像2

5年「山の家」14 午後は少しゆっくりと

午後の活動は、明日の登山に備えて、少しゆっくりとプレイホールでの「なかよしゲーム」大会です。でも、ゆっくりとはならず、楽しく盛り上がっています。
画像1
画像2
画像3

5年「山の家」13 自然観察

午前の活動は自然観察です。山の家の所員の方にいろいろと教えていただきながら、秋の花や木の実を観察したり、草花を使った遊びをしたりして、自然を満喫しました。
画像1
画像2
画像3

外壁工事の準備

中校舎と南校舎の「外壁修理および塗装工事」が本日から始まります。
工事期間は,12月下旬までを予定しています。
子どもたちの出入り時等,細心の注意をはらって安全に工事を行ってもらいます。
なお,西門付近は資材置場になりますので,地域の方々にもご迷惑をおかけすることがあるかもしれませんが,よろしくお願いいたします。
画像1

陶芸教室

6年生は,図工で「陶芸」に挑戦しています。
思うような形にするのはなかなか難しいですが,頑張りました。
画像1
画像2

5年「山の家」12  3日目の朝です

山の家での活動も3日目です。早朝の気温は15度。子供たちは少し眠い目をこすりながら朝食作りをしました。今朝は、牛乳パックを使ったホットドック「パックドック」です。
画像1
画像2
画像3

5年「山の家」11  星がいっぱい花背の空

今日の夜の活動は天体観測です。昼の晴天がそのまま夜に続き、雲ひとつない星空となりました。まもなく中秋の名月を迎える月もとてもきれいでした。「わー きれい!!」星の美しさに引き込まれる子供たちでした。
画像1
画像2

5年「山の家」10  お世話になりました

さわやかな秋空が広がった2日目の午後は、フライングゴルフを楽しみながら、広い山の家をいっぱい走り回りました。
その後、2日間野外炊事やいろいろな活動を助けていただいた地域の方々をお送りしました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

その4 「いただきまーす」

子供たちは、それぞれのメニューをお腹いっぱいいただきました。
画像1
画像2

その3

これもおいしそうです。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/18 育成小中交流会(桂川小)
12/19 児童集会,フレンドリータイム,トイレ清掃
12/20 牛乳パック・アルミ缶回収
12/21 給食終了,大掃除
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp