京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up10
昨日:42
総数:873974
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

低学年「4色対抗リレー」

コースを間違えないかな,バトンを確実に渡せるかな,こけないかな,低学年のリレーはハラハラドキドキです。
画像1
画像2

5年「100m走」

さすが高学年ともなると,走りにたくましさを感じます。優勝目指してGO〜!
画像1

2年「よさこいエイサー琉球王」

鳴子の音も軽やかに,沖縄のリズムにのって踊ります。おそろいの黒いTシャツが青空に映えています。
画像1
画像2

1・4年「それいけひっぱれよーいドン!!」

画像1
本校運動会の特色のひとつ,きょうだい学年種目です。異学年の児童が力を合わせてがんばります。一生懸命つなを引いている1年生を,後から追いかけてきた4年生が加勢します。1年生にとって,とても頼もしい4年生です。
画像2

3年「80m走」

いよいよ競技が始まりました。競技のトップバッターは3年生です。2年生までは直線の50m走でしたが,今年からはトラックを使います。コーナーをうまく走ることはできたかな。

画像1

運動会開会!

さわやかな運動会日和となりました。1年生にとっては初めての,6年生にとっては最後の運動会です。
一人ひとり,「今日一日がんばるぞ!」という思いを胸に,力強く入場しました。聖火リレー,選手宣誓と運動会気分が高まってきます。
画像1
画像2
画像3

今日は運動会!

10月20日(土),お天気に恵まれました。予定通り「運動会」を行います。
早朝から,夜露にぬれた1,2年生の座席を拭くなど,最終チェックを行っています。
画像1

前日準備 1

10月19日(金)6校時,5,6年生の児童と教職員が運動会の準備と打ち合わせを行いました。

画像1
画像2
画像3

前日準備 2

準備ができ,あとは,明日の本番を待つだけとなりました。
画像1
画像2
画像3

手作り春巻

春巻は,給食室でひとつひとつていねいに巻いて作ります。
825人分を心をこめて手作りします。
具には,まぐろフレーク,チーズ,たけのこ,はるさめを使っています。
子どもたちは,味わって食べてくれることと思います。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/18 育成小中交流会(桂川小)
12/19 児童集会,フレンドリータイム,トイレ清掃
12/20 牛乳パック・アルミ缶回収
12/21 給食終了,大掃除
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp