京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up5
昨日:92
総数:955447
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期が始まりました。9/8(月)〜10(水)は5年生の宿泊学習です。

くつの乱れは,心の乱れ

画像1
 今日の6時間目に音楽フェスティバルの練習が学年でありました。音楽ホールに入る時に,靴の並び方を見るとすごくキレイに揃っていました。歌声や技量だけではなく,取り組む姿勢は,4年生に近い3年でした☆

委員会

画像1
 今日は,委員会活動がありました。音楽フェスティバルにむけて各委員会の担当の仕事をしました。栽培委員会では,「めくり」を作りました☆すごく華やかで,素敵に出来上がっています。本番が待ち遠しいですね♪

ALTの授業

画像1
 今日は,ALTの授業がありました!みんなで,英語を使いながら「すごろく」をしました☆ALTの先生からは,「グットジョブ!」の声をたくさんいただきました。
子ども達も楽しく授業に取り組んでいましたよ♪♪

「がんばれ治山くん」

画像1
画像2
画像3
理科の学習として、京都府農林水産部 森林保全課の方にきていただき、森林の重要性についての学習をしました。洪水などの災害を未然に防止する森林のはたらきなどについて学習しました。「がんばれ治山くん」の実験モデルを使っての実験では、ダムなどの重要性を自分の目で見て知ることができました。

限界に挑戦!!

画像1
画像2
画像3
 大文字駅伝の練習が続いています。駅伝メンバーたちは,自分の限界に挑戦し,1秒でもタイムを伸ばそうと毎日挑戦しています。木曜日には,西京極陸上競技場で予選会があります。あたたかい応援をよろしくお願いします。

塩分について知ろう♪

画像1
画像2
画像3
 食育で塩分について学習しました。1日の塩分摂取量やレトルト食品などに含まれている塩分量について知り,日常を振り返りながらこれからの生活に生かしていこうとしていました。

とび箱

画像1
画像2
画像3
とび箱学習も今週で終わりです。

かかこえこみとびの縦や横の練習を集中してやっています!

かいじゅうのバラード♪

画像1
かいじゅうのバラードも2つのパートに分かれて歌う練習をしました。

つられないように気をつけています。

ドラゴンクエストのテーマ♪

画像1
画像2
画像3
学年で初めて合奏の練習をしました。
土日しっかり練習をしてきた楽器グループの成果も出て
なんとか曲になってきました♪

この調子でがんばろー!

音楽会に向けて練習

画像1
画像2
 2年生は歌と合奏です。楽器も合わせて初めて練習しました。まだまだですが,毎日
練習してすばらしい音楽フェスティバルにします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/16 表現運動発表会(春秋座)
12/17 〜19日(水)個人懇談
12/19 アルミ缶回収
12/21 朝会
授業終了 給食終了
ミルキーパック回収

学校だより

配布文書

平成24年度学校評価

平成23年度学校評価

教員公募

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp