![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:52 総数:585309 |
食の学習〜5年生 NO.2〜
山の家に向け,わくわくした気持ちでいっぱいの5年生は,山の家での食事のとり方について自分達でしっかりと考えることができていました。電子黒板で自分の選んだ朝食を紹介し,子ども達同士で「食べすぎじゃない?」「野菜が足りてないよ!」「洋食と和食がまざっているけどいいんですか?!」と意見を交換しながら,バランスの良い食事を考えていました。
![]() ![]() 春においしい食材〜たまねぎ〜![]() ![]() ![]() 「いただきます」のクイズより〜お箸のマナー〜![]() ![]() ![]() ”まよいばし””なみだばし””くわえばし””ねぶりばし””さぐりばし””はしわたし””よせばし”・・・などなど,給食カレンダーでもお箸の良くない使い方について紹介しました。お箸は遠い昔,神様にお供物をおそなえする時の神聖な道具として中国から伝わり,奈良時代には普通の人々にも広まったと言われています。長い間使い続けている中で,いろいろな決まりごとが生まれました。毎日の食事を通して,お箸のマナーを少しずつ覚えていけるといいですね。 食の学習〜5年生〜![]() Balance★VikingでBV大作戦で頑張ろう!と声をかけると,子ども達の中から,「食事係なので班の人にBVの声かけをしたい」「苦手な野菜も食べるように,友人と頑張りたい」など協力的な意見がでてきました。ぜひBV大作戦を実践して,元気に5日間を過ごしてほしいなと思います。
|
|