京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up4
昨日:29
総数:424333
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

初めての給食!〜さすが6年生〜

 今日から給食が始まりました。1年生の給食当番のお仕事を6年生がサポートしました。6年生が配ぜんする姿を見て、1年生は給食当番のお仕事の仕方を覚えていきました。やさしく声をかけたり、1年生ができたらほめたりして最高学年としてリードしている姿がたくさん見られました。
画像1
画像2
画像3

6年 音楽の授業!

 6年生はスクールサポーターの先生に音楽を指導してもらいます。初めて教わる先生に子どもたちは興味津々でした。
 授業の最初に、手を叩いて音をつないでいく活動をしました。スムーズに1周回るように隣の人の手をたたく音をよく聞いていました。慣れたときに、目を閉じて同じことをしてみるとスムーズにいかなくて、普段いかに目で音を感じとってしまっているかということに気付いたようです。
 また、タンブリンの音を出さずに隣の人に渡していくゲームをしました。音を無くすことも力がいるということも教えていただきました。
 最後は「翼をください」を歌いました。1年間、音楽を楽しんでほしいです。

画像1
画像2
画像3

運動場デビュー

 初めての登校日。新1年生は,お話も上手に聞けました。総合遊具の約束をきちんと聞いて,元気いっぱい遊びました。
画像1
画像2

入学式

 64名のピカピカ1年生が入学しました。6年生のお兄さんお姉さんに引率されて,入場しました。1年先輩の2年生が,お迎えの言葉や歌や鍵盤ハーモニカの演奏を披露してお祝いしました。
画像1
画像2

着任式 始業式

 新しい教職員の方々をお迎えしました。児童代表から,養徳小学校の不思議や魅力の紹介とこれから,よろしくお願いしますというご挨拶をしました。
 着任された教職員の方からは,高野川や大文字山が臨める景色のことと,元気いっぱいの養徳っ子を褒めていただきました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/17 個人懇談会(特別校時5校時)
12/18 個人懇談会(特別校時5校時)
12/19 個人懇談会(特別校時5校時)
12/20 個人懇談会(特別校時5校時)
12/21 授業終了  児童朝会  給食終了
京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp