![]() |
最新更新日:2025/09/04 |
本日: 昨日:53 総数:418061 |
今日の給食 9月3日
今日の給食は,麦ごはん・牛乳・とうふの四川風・ほうれん草ともやしのいためナムル・じゃこでした。今日は中国料理でした。中国の四川地方は,暑さ,寒さがきびしいところで,とうがらしなどの香辛料のきいた料理をよく食べます。今日の「とうふの四川風」には,トウバンジャンを使いました。
![]() 養正ふれあいコンサート 直前の練習![]() 高野中学校との合同練習 金管バンド部![]() ![]() 走りはばとび 3年![]() ![]() 養正ふれあい音楽会 金管バンド部![]() ![]() 9月の生花![]() 本日,9月のPTA生花教室が開かれました。 使われているお花は, オクラレルカ テッポウ百合 紅あおい ケイトウ サンデリー です。 真中に位置する緑のオクラレルカを涼しそうに生けてください。 ケイトウのオレンジが鮮やかですね。 今日の給食 8月31日
今日の給食は,ごはん・牛乳・夏野菜のかきあげ・えだ豆・みそ汁でした。夏野菜はかぼちゃ・ゴーヤを使いました。「ゴーヤは苦くていや・・・」と言う児童もいましたが,油で揚げると苦さをあまり感じることなく食べる事ができました。適度の塩味がごはんと合いました。
![]() 今日の給食 8月30日
今日の給食は,麦ごはん・牛乳・豚肉とごぼうのみそいため・もやしの煮びたし・プリンでした。子どもたちは「デザートにプリンがついている・・・」といって今日の日を楽しみにしていました。豚肉とごぼうのみそいためは,量もしっかりあり,またみそ味でごはんとよくあいました。
![]() 輪投げで遊びました えのき
今日,算数科でオリンピックをもじってエノキンピックを開きました。
競技種目は輪投げです。赤チーム対白チームに分かれて輪投げの得点を競いました。子ども達は審判も交代で行って,楽しく学習できていました。 これからは,得点を大きくしながら,2ケタや3ケタの数の仕組みの学習につなげたいと思っています。 ![]() 今日の給食 8月29日
今日の給食は,ごはん・牛乳・にしんの煮つけ・野菜のきんぴら・かきたま汁でした。
にしんは小骨が多いですが,やわらかい骨なのでよくかんだらたべられるよ・・・との声かけに,「魚はいやや・・」と言っていた児童もしっかり食べていました。 魚・野菜・汁ものとごはんにぴったりの献立でした。 ![]() |
|