京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up17
昨日:24
総数:417372
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

今日の給食 10月24日

 今日の給食は,ごはん・牛乳・親子煮・ほうれん草と白菜のごま煮・りんごでした。
白菜は,これから旬をむかえる野菜です。給食では,今月から冬野菜としてでてきました。しゃきしゃきとした歯ごたえで,おいしかったです。親子煮も子どもたちの好きなメニューで,よく食べていました。
画像1

社会見学  下鴨警察署  4年

今日は3・4時間目に下鴨警察署に社会見学に生きました。
地域の警察署なので,歩いて行きました。

警察署に入ると,そこには警察車両がありました。
その中の白バイに一人一人のせていただきました。
みんなとてもかっこいい姿でした。

警察署の中にある「課」の説明がそのあとにありました。
そして子どもたちが考えてきた質問タイムです。

今後の学習につながる,とてもいい時間をおくることができました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 中岳登山

画像1
 修学旅行のメインとも言える「中岳登山」を終えました。すり傷程度のけがはありましたが,全員元気に下山しました。登山の後のりんごが,とてもおいしかったです。
 気持ち良い身体の疲れもあり,今晩は熟睡できると思います。

修学旅行 プラネタリウム

画像1
 1日目最後の活動は,プラネタリウムでした。
 あいにく本当の星は,見られませんでしたが,秋に見られる星座について詳しく教えてもらいました。
 奥越にいる間に,きれいな星空が見られることを祈りながら,就寝しました。

修学旅行 1日目

画像1
画像2
 恐竜博物館の活動を終え,奥越高原青少年自然の家に向かいました。
 午後3時前到着。入所式をすませ,イニシアチブゲームをしました。グループでの協力が必要なゲームです。雨のため体育館で行いましたがとっても盛り上がりました。

明日は警察署へ社会見学です。  4年

明日は下鴨警察署に社会見学に行く4年生。
今日はその前日の授業でした。

社会科は林先生が授業をしています。
警察は事故や事件をふせぐために
どんな工夫があるのかをみんなで考えました。

明日の見学時に聞いてみたいことも整理をしました。
どんな体験になるでしょうか。楽しみですね。
画像1
画像2

恐竜博物館

画像1
 修学旅行1日目。
 少し遅くなりましたが,恐竜博物館に到着しました。お弁当をおいしくいただき,博物館内をグループで見学。恐竜について,いろいろなことを学ぶことができました。

修学旅行 出発

 6年生は,10月23日(火)から3泊4日の修学旅行にいきます。
 福井県の奥越高原青少年自然の家での活動となります。恐竜博物館の見学や中岳登山,永平寺での座禅体験など盛りだくさんの活動があります。一つずつみんなで協力し,楽しんでほしいと思います。
 今朝は,あいにくの雨模様でしたが,全員元気に登校し,8時20分学校を出発しました。いってらっしゃい。

画像1
画像2

掲示物の紹介です  4年

教室の後ろやろうかにはいつも
子どもたちの作品を掲示しています。

今は国語科で作った「本のしょうかいポスター」と
書写で学んだ「星」を掲示しています。

さらにみんなが立てた「後期の目標」も教室の後ろにあります。
かざり係のみんなが掲示のお手伝いをいつもしてくれています。

画像1
画像2
画像3

インプロ授業  4年

今日の3・4時間目には久しぶりのインプロ授業が音楽室でありました。
自分なりに考えた表現を楽しむ授業です。

リズム手拍子というのを教えて頂きました。
二人組で話をせずに息を合わせて手をたたいていきます。
これが結構むずかしく,なかなか息の合わないグループもありました。
最後は全員で息を合わせてやりました。成功はしませんでしたが,
またやってみたいと言う声がありました。

授業後は教室にもどり,感想文を書きました。
どの活動もみんなとても上手でした。
この経験は学習発表会の舞台できっと発揮されるでしょう。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/15 もちつき大会
12/17 学校安全日 ぶっくままクラブ ヘルシー教室 PTA交通当番
12/18 授業参観・懇談会
12/20 3年地域の方との給食会 町別児童会14:00〜
12/21 授業終了(朝の会)5時間授業 大掃除 給食終了

学校だより

給食だより

学校評価

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp