![]() |
最新更新日:2025/08/21 |
本日: 昨日:11 総数:366082 |
4年生 学習発表会に向けて…
今日の1時間目は,4年生みんながミーティングルームに集まり,学習発表会の台本を読んだり役割を決めたりしました。
台本の内容の面白さに子ども達も楽しみになってきたようでした。役割を決める時も台本を読んで,どのセリフを言いたいのか真剣に考え,やりたい役に積極的に立候補していました。 どんな劇に仕上がるのか,とても楽しみです。 ![]() ![]() 科学クラブ 「オレンジシャーベットに挑戦!」
今日のクラブ活動は,これまでに練ってきた実験計画を基に,オレンジシャーベット作りに挑戦しました。
つい,みんなたくさん作りたくてオレンジジュースを多めに入れてしまうので,なかなか凍らず,最後はつめた〜いジュースを飲んで終わってしまいました。 ジュースの量や凍らせるための器にも着目して,再度チャレンジしたいと思います。 ![]() ![]() 1年生 郷土を絵にする![]() ![]() ![]() 形やもようなど,細かいところまでしっかりと見てかいていました。舟と台が重なっている部分もがんばりました。 1年生 快挙!!
今週1週間の給食は,毎日,おかずもごはんもからっぽになりました。おかずやごはんを減らしにくる子どもも少なくなりました。金曜日の「キーマカレー」では,ごはんが足りないくらいでした。
これから寒くなりますが,たくさん食べてたくさん動いて,元気いっぱいに過ごしましょう!! ![]() ![]() ![]() 1年生 秋見つけをしたよ![]() ![]() ![]() 夏に行ったときと比べてみました。すると, 「暗い。」 「寒い。」 「セミの声がしない。」 「葉っぱがいっぱい落ちている。」 など,たくさん違いを見つけられました。その後,「秋だなあ。」と思うものを見つけて拾いました。 赤や黄などきれいな色の落ち葉,どんぐり,木の実など,たくさん集まりました。 1年生 大縄跳び![]() ![]() 波のように横にゆらした縄を跳びます。はじめは,縄に入ることができなかったり,引っかかって跳べなかったりして,なかなか続けられませんでした。しかし,回を重ねるごとに,「入る,跳ぶ,入る,跳ぶ・・・」とみんなで掛け声をかけたり,入るタイミングで友達の肩をたたいて教えてあげたりしていました。 みんなでできるようになろうという姿が見られて,とても温かい気持ちになりました。 1年生 アサガオリースを作ったよ
アサガオの茎やつるを使って,リースを作りました。
今日は,茎やつるを丸めてリースの形にし,モールやリボン,木の実などを使って飾り付けをしました。自発的に友達と協力して作っている姿が見られました。自分のことだけでなく,周りを見て行動できるようになってきました。 これからますます,素敵な姿が見られると思うと,とても楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 1年生 かまちゃんが・・・![]() ![]() 毎日,中庭でえさを探したり,ふかふかのはっぱのお家を作ったりして,お世話をしています。そんなかまちゃんが,たまごを産みました。 ミニかまちゃんが生まれてくるのが楽しみです。 1年生 パスゲーム![]() ![]() ![]() 声をかけ合って学習する姿を見て,とても頼もしく思います。 3年生 記号探しをしたよ
国語の学習で,気になる記号について調べ,報告文を書く学習を行っています。
まず,身の回りにある記号を探しに,校内へ探検にでました。 すると,教室の中だけでもたくさんの記号があることが分かりました。 さらに,学校の外にもたくさんの記号があるという意見もあり,みんなでたくさんの記号を調べて, 分かったことをまとめた記号大図鑑を作ろうということになりました。 この探検を生かして,すてきな報告文が書けるといいですね。 ![]() ![]() ![]() |
|