京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up24
昨日:27
総数:396564
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日〜8月25日夏季休業・8月26日2学期始業式

支部駅伝交歓会8

画像1画像2画像3
 出場した3チームは,それぞれによくがんばりました。雨の日も風の日も毎日朝ランを続けてきた成果を見事に発揮した駅伝交歓会でした。表彰式では,3チームとも表彰していただき,満面の笑顔でした。

支部駅伝交歓会7

画像1
 やりました!6年生,みんながんばりました。走った人も,一生懸命声援してくれた人も,みんなよくやってくれました。2年連続14回目の大文字駅伝大会出場が決まりました。

支部駅伝交歓会6

 只今,第9走。激しい2位争いは続いているそうです。がんばれ6年生!

支部駅伝交歓会5

 只今,後半戦に入ったとの連絡が入りました。激しい2位争いとのこと。子どもたちはがんばっています。

支部駅伝交歓会4

画像1画像2
 スタートしました。多くの声援を受け,ゴールめざして襷をつなぎます。

支部駅伝交歓会3

画像1
 現地からのリアルタイム画像が入ってきました。集合時刻が少し早まったとのこと。号砲も少し早まりそうです。6年生は気合じゅうぶん!まもなくスタートのようです。

支部駅伝交歓会2

画像1画像2
 6年生の出陣を,5年生が激励しました。その内容は画像の通りです。そう言えば,学校を出発する際に中庭を歩いていた6年生が,北校舎の上階を見上げ,嬉しそうに「行って来ま〜す。」と言ってた理由が今分かりました。

支部駅伝交歓会1

画像1画像2
 朝から寒い日となりましたが,6年生は燃えています。中庭で,他の学年の子どもたちに「行って来ま〜す。」をして,宝ケ池に向かって出発しました。今日は,予選会チーム(10人)と交歓会チーム(4人・5人)合わせて3チームが参加します。先ほどまで小雨が降っていましたが,今は少し晴れ間も覗いてきています。がんばれ,6年生!

寒風にも負けず

画像1画像2
 11月27日実施予定の校内持久走大会(通称:坂原マラソン)に向け,3・4年は,合同体育で試走しました。はじめは,走行中の諸注意(特に安全面)を聞き,ウォーミングアップ。そして,いよいよ試走開始です。先に4年生が元気にスタートし,その1分後に3年生が勢いよくスタートしました。走るまでは寒そうな様子でしたが,走り始めると,みんな一生懸命。寒風にも負けない走りっぷりでした。

4年自転車教室

画像1画像2
 4年生は,3校時に自転車教室を行いました。実技は,「周りをしっかりと見て運転しよう」というめあてで行いました。いざ乗ってみると,なかなか難しく苦戦している様子でしたが,周りを見ようと意識して頑張っていました。
 この自転車教室を通じて,交通ルールを守り安全な自転車の乗り方は自分自身を守ることに加え,人にけがをさせないということを学べたと思います。この学びをこれからの自分の生活に活かしてほしいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/18 個人懇談会
12/19 個人懇談会
12/20 個人懇談会
12/21 学習・給食終了
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp