京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up7
昨日:26
総数:295085
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日2学期始業式です。

歯磨き Tooth brushing

画像1画像2
 6月4日は,むし歯予防デ―。朝会の後,委員会の子ども達がむし歯予防と歯の磨き方について,劇で呼びかけました。今週は歯の衛生週間,給食の後の歯磨きも気をつけてさせたいと思います。

プランクトン Plankton

画像1画像2画像3
 6月3日(日),いきものクラブで,メダカのたまご,ブラインドシュリンプ,ミジンコなどの観察をしました。1年生から6年生まで顕微鏡を使って熱心に見ていました。

子ども達の感想
☆ちっちゃい。おもしろい。うごきがはやい。
☆ロボットのようにカクカク動いていたブラインドシュリンプ。
☆ミジンコは黄色と黒で思いっきりあばれていた。
☆ミジンコの体の中から,つのみたいなのが出ていた。
☆メダカのたまごは目がうき出ていて,心ぞうが動いていた。
☆ミジンコは普通に見たらすごく小さく,黒い点が動いているとしか見えないけれど,けんび鏡で見ると,細かいところまで見えました。

高圧洗浄車 High-pressure washing car

画像1
 正門付近の排水溝が詰まってうまく水が流れなくなっていました。梅雨を前に,高圧洗浄車で排水溝をきれいにしていただきました。

計算 Caluculation

画像1
1年生の算数,数図ブロックを使って「9の合成分解」の学習をしました。計算の基礎「□と□で9」「9は□と□」などが言えるようにしていきたいです。

ざくろの花  Pomegranate

画像1
 ザクロの花がたくさん咲きました。1年生が「どんな実ができるかな。」と今から楽しみにしています。ザクロの花言葉は,円熟した優美,優雅な美しさだそうです。

ブラシノキ  Bottlebrush

画像1
 ブラシノキに試験管ブラシのような赤い花がたくさん咲きました。ブラシに見えるものは雄しべの花糸です。花のあとの実は、その後もずっと大きくなりつづけ、7〜8年は枝についているそうです。

読み聞かせ Storytelling

画像1
 水曜日の朝のお話が始まりました。1年生は校長先生の『じごくのそうべい』でした。綱わたりの最中に、綱から落ちてしまった軽業師のそうべえのおもしろいお話に1年生はすっかり入り込んでいました。

スケッチ Sketch

画像1画像2画像3
  5年生の長期宿泊学習最終日,学習のまとめをしました。山の家周辺をもう一度歩き,スケッチをしました。その後,発見したこと,考えたこと,感動したことを一人一人が新聞にしました。6月10日の日曜参観の日にお家の方には見ていただけると思います。どうぞ,お楽しみに。

キャンプファイアー Campfire

画像1画像2
 5年生の長期宿泊4日目のメインイベントは,キャンプファイアー。火の神,火の子がしずしずと入場,点火,歌やダンスや各グループからのスタンツで大いに盛り上がりました。教室では見られない友達の楽しいところがたくさん見つかったキャンプファイアーでした。

野外炊事 Outdoor cooking

画像1画像2画像3
 5年生の長期宿泊4日目,別所小学校で野外炊事をしました。PTAのクラス親睦会のカレー作りを思い出して,野菜を切ったり,炊いたりしました。グループで協力出来たので,ご飯もカレーもおいしく出来上がりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/15 てんとうむしクラブ
クリスマスコンサート
12/18 個人懇談会
12/19 個人懇談会
12/20 個人懇談会
京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp