京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up8
昨日:29
総数:874001
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

ことばのまほう

11月5日(月),「せせらぎタイム」で2年生が発表をしました。
言葉は,相手の気持ちをやさしくしてくれたり,反対に悲しい気持ちにさせたりします。
2年生では,それを「ふわふわことば」と「とげとげことば」と呼んでいます。
具体的な場面でのことを説明して,他学年の子どもたちと自分の経験を交流し合いました。
これからも,みんなが「ふわふわことば」で話せるようにしたいと思います。

画像1
画像2

理科室デビュー

4年生は,初めて理科室を使って学習をします。
「理科室にどんな物が置いてあるか。」などを調べることから始めました。
画像1
画像2
画像3

6年桂川観察会(秋) 2

上野橋左岸下流付近の観察に出かけました。
野鳥,野草,昆虫等を見つけて観察しました。
画像1
画像2
画像3

6年桂川観察会(秋) 1

11月2日(金),6年生は秋の桂川観察会を行いました。
まず,桂川自然観察クラブ支援ボランティアの方に「キノコ」について教えていただきました。

画像1
画像2

初めての学芸会

1年生は学芸会で「とべないホタル(音楽物語)」をします。
今は舞台上での入れ替わりや歌を中心に練習しています。

画像1

学芸会の練習が始まりました

3年生は,学芸会で「ごんぎつね(音楽劇)」をします。
今日から体育館での練習が始まりました。
画像1
画像2

読み聞かせ

10月31日の中間休みに,絵本サークル「本のたね」のお母さん方による「読み聞かせ」がありました。
今日は,「あめあめふれふれ」と「サンタクロースがすねちゃった」の絵本を読んでいただきました。
子どもたちは食い入るように見ていました。
画像1
画像2
画像3

3年社会見学 2

午後からは,土井のしば漬け工場を見学しました。
画像1
画像2

3年社会見学 1

10月30日(火),3年生は社会見学に行っています。
午前中は,近畿コカコーラ京都工場の見学です。
よく観て,しっかりと学習してきます。

画像1
画像2

手話学習会

4年生は,総合的な学習で「地域の福祉」について学んでいます。
今日は聾学校のことや手話などについて,聴覚障害者の方に話をしていただいて理解を深めたり,自分たちができることを考えたりしました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/14 個人懇談,学校安全の日,上桂公園清掃6年
12/18 育成小中交流会(桂川小)
12/19 児童集会,フレンドリータイム,トイレ清掃
12/20 牛乳パック・アルミ缶回収
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp