京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up29
昨日:95
総数:929245
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

ノロウイルスにご注意を!

朝晩冷え込みの厳しい日が続いています。

それに伴い,全国的にノロウイルスの感染が広まっています。
ノロウイルスは感染力が強く,嘔吐物の飛まつに触れた手から
他の人に感染することがあります。

感染の拡大を防ぐためにも,特に食事前やトイレの後などに
しっかりと手洗いをするようにしましょう!

画像1

<4年生>高跳びに挑戦

寒さに負けず運動場でがんばっています!
気を付けることや工夫することを決めて,高さに挑戦しています。
画像1
画像2
画像3

「あきの森」にようこそ

 生活科の学習で,葉っぱやどんぐり,枝など秋のものを使ってお店屋さんとお客さんとに分かれて活動しました。手作りの品を片手に「いらっしゃいませ」,「楽しいですよ」とたくさん声をかけていたり,「次はどのお店にいく?」,「かんむり屋さんもいいね」と友だちと仲良くお店をまわっていたりしていました。
 自由参観中ということもあり,お家の人もたくさん来てくださり,子ども達もよりはりきって活動していました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

<ダンスクラブ>校内発表

今週の日曜日に「表現運動発表会」に参加します。
場所は,京都芸術劇場 春秋座です。
大きな舞台でがんばってきます。
画像1
画像2
画像3

大切な命だから

画像1
朝会で校長先生から「命(いのち)」について,「命は,だれしもたった一つしかないもの。だから,おかわりはできません。とてもかけがえのないもの」という話を聞きました。
学校には,いろんな人たちがいます。そして,その中でどうでもいい命なんて存在しません。みんなの命を大切する。それには,みんながお互いを大切にする気持ちが大きく関わっています。
いつでも相手の気持ちを考えて行動できる人になれるように。ちょっと今の自分を振り返ってみることも大切ですね。みんなが笑顔で暮らせるように。

12月 人権タイム「元気ハツラツ!?」

あまりの寒さに,ついつい猫背になってしまいそうな日が続きます。
登下校の様子を見ていても,ポケットに手を入れている人も多く見かけます。
しかし,猫背になって下を見ていたり,ポケットに手を入れていたりすると危険もいっぱいあります。例えば何かにつまづいた時にとっさに手が出なかったり,前を歩いている人とぶつかってしまったり…。寒いけれど,安全に過ごすためにできること…。それを考えることが「自分を大切にすること」であり,「人を大切にすること」でもあります。
今回は,運営委員会の児童が中心になり,このようなことを考える劇を行って考えました。「そういえば…あるある!」というところです。気にかけていてもついつい…。そんな自分に負けないぞ!寒さに負けるな!元気ハツラツ!!
画像1
画像2
画像3

朝休みの運動場で…

子どもが運動場の水たまりに集まっていたので,
何があったのか様子を見に行くと…

なんと!水たまりに氷がはっていました。
子どもたちは嬉しそうに氷を触っていました。

寒さも一気に厳しくなってきていますが,
いよいよ冬が到来したなぁと,しみじみと思いました。
画像1
画像2

研究発表会がありました

画像1
画像2
画像3
7日,「藤ノ森小学校 自主研究発表会」を行いました。
本校の研究主題「知る楽しさ 学び合う喜び」を目指して4月から研究してきたことの発表会です。近くの学校からたくさんの先生方に来ていただいて,授業を見ていただき,いろいろと教えていただきました。来てくださった先生方・指導助言の先生方ありがとうございました。本校の研究はこの後も続きます。また,ご指導・ご鞭撻をお願いします。

福祉ふれあいもちつき大会

画像1
画像2
画像3
本日,運動場で「福祉ふれあいもちつき大会」が行われました。
午前9時頃から11時過ぎまでついていました。地域の方・教職員・子ども達みんなでついたお餅はすぐにきなこもちやお雑煮になり,みんなの口の中に…。とっても美味しくいただきました。
年の瀬が近づいてきました。体調を崩さないように気をつけて楽しい年末・年始を迎えてください。

「ふれあい もちつき大会」です!

画像1
8日、「福祉もちつき大会」があります。
昨日は昼ごろから準備が行われました。
地域の方がたくさん学校に来てくださいました。
天気が心配されましたが大丈夫なようです。
午前9時半から11時半です。ご家族お揃いでご参加ください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/13 町別児童会  4年人権しおり配布
12/14 4年モノづくり工房学習  6年藤森中学制服採寸  健康安全の日
12/15 環境の日  土曜学習会
12/19 藤ノ森っこタイム
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp