京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/10
本日:count up9
昨日:51
総数:559917
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜
TOP

子どもたちを迎える準備〜8月21日

 8月27日(月)より前期後半が始まります。この日に向けて教職員で校内清掃をしています。
 子どもたちが,登校したときに少しでも気持ちよく過ごせるようにと草抜きや校舎周りの溝掃除をしたり,整理整頓して園芸倉庫などを使いやすくしたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水やり当番〜8月6日〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み,子どもたちは各学年で育てている植物に水やりにきています。
 当番を決めて,水やりや植物の観察・記録などをしている学年もあります。「わたしの身長と同じ高さのひまわりだ。」「小さなゴーヤ,かわいいなぁ。」など,夏になり植物がさらにぐんぐんと成長する姿に喜びを感じていました。

部活動〜8月1日

画像1 画像1
子ども達は,暑さに負けずに部活動に取り組んでいます。
この日(8月1日)には,ソフトテニスとバレーボールの部活動がありました。
写真は,ソフトテニスの練習風景です。
画像2 画像2

登校日〜6年生〜8月1日

今日(8月1日)6年生の登校日がありました。
教室では,平和に関するビデオを見たり夏休み中の話をしたりしました。
子どもたちの中には,登校日のあとプールで元気に水泳を楽しむ子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校日〜3年・4年・5年〜7月30日

今日(7月30日)3年生・4年生・5年生の登校日がありました。
子どもたちの元気な声がそれぞれの教室から聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏祭り

画像1 画像1
画像2 画像2
7月28日(土)嵐山東学区の夏祭りが開催され,音楽教室の子どもたちが出演してくれました。1曲目は「魔女の宅急便」より「晴れた日」をミュージックベルと木琴・鉄琴で演奏しました。2曲目は「シング ア レインボー」を英語で二部合唱しました。3曲目は「聖者の行進」を観客の手拍子を加えてリズミカルに演奏しました。4曲目は「にじ」という曲をみんなと楽しく歌いました。子どもたちのかわいらしい演奏は,観客の心を和ませてくれました。

ぐんぐん学習3日目〜7月25日

 ぐんぐん学習も最終の3日目となりました。子ども達も自分のペースで学習を進めることにも慣れ,どんどんプリントやドリルに取り組んでいました。
 校内を回っていると,「こんなにできたよ。」と笑顔で話してくれる子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐんぐん学習2日目〜7月24日

今日(7月24日)は,夏休みに入っての「ぐんぐん学習」2日目です。
朝から子ども達は,元気に登校してきました。
教室では,昨日に引き続いてプリントやドリルに自分のペースで取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐんぐん学習1日目〜7月23日

 夏休みに入って1日目。
 子ども達は,ぐんぐん学習に朝から集まってきました。それぞれのクラスで,復習のプリントをしたり夏休みの宿題をしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から夏休み

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ明日から夏休みです。
4月から始めたひらがな練習もようやく終わりました。
みんな,習得したひらがなで上手に文章も書けるようになりました。
宿題もがんばってほしいですが,
みんな元気で楽しい夏休みを過ごしてくださいね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

教員公募

学校経営方針

学校評価

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp