京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/28
本日:count up38
昨日:145
総数:969304
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
12月15日(月)〜19日(金)は個人懇談会です。12月25日(木)〜1月6日(火)は冬休みです。新1年生対象の半日入学・入学説明会は2/4(水)です。

漢字ゲーム♪

画像1
画像2
画像3
一人に与えられた時間は30秒!
30秒たったら後ろの人にバトンタッチ♪

「きへん」「さんずい」「くさくんむり」「いとへん」のつく漢字をたくさん集めます!

本日の優勝チームは2号車でした☆


5年3組 くみひも体験をしたよ

くみひも体験をしました。
2色の色のひもを交互に編んでいくことで
ひもができます。
できあがったらストラップにしてもらいました!
大喜びです!
画像1
画像2

5年2組総合★もちピザ作り

画像1
画像2
画像3
総合学習のまとめとして

田植えから稲刈りまで取り組んできたもち米を使って

もち米ピザを作りました。

自分達で作ったもち米で作ったので味は格別!

給食の後でしたがおいしくいただきました♪

体力をつけよう!

画像1
画像2
 体育の学習でジョギングをしています。体力を向上させるために心拍数を計りながら走っています。この寒い時期に体力をつけてほしいと考えています。

体力をつけよう!

画像1
画像2
 体育の学習でジョギングをしています。体力を向上させるために心拍数を計りながら走っています。この寒い時期に体力をつけてほしいと考えています。

図工 お話の絵〜彩色

画像1
お話の絵も完成に近づいています!
色塗りを丁寧にしています。

中には,光のあたるところを考え
「ちょっとここは暗めに!」と意識している子もいました。

5年4組 伝統工芸 京くみひもに挑戦!

 京くみひも作りに挑戦しました。子どもたちは,昔から伝わる伝統工芸をやってみて,「模様がきれい!」「むずかしいんだね。」「職人さんってすごい!」と言っていました。子どもたちは,「またやりたい!」と京都の伝統工芸に興味を持ってくれたようでうれしかったです。
画像1
画像2
画像3

音楽 5年 ハンドベル☆

画像1
ハンドベルに挑戦します。

グループに分かれて,音を決めて練習しました。

きれいな音を響かせましょう♪
画像2

5年家庭科★味噌汁とご飯を作ろう!

画像1
画像2
画像3
今日は5−2久しぶりの調理実習でした。

なかなか上手な手つきでお米を研いでいる子がいたり

包丁の使い方に慣れてきた子も増えました。

煮干を煮ていると,いいにおいが…♪

対角線

画像1
平行四辺形やひし形の向かい合った頂点を結ぶと・・・
対角線の学習をしました。

長方形や正方形の対角線についても調べました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/14 個人懇談
12/16 表現運動発表会(春秋座)
12/17 〜19日(水)個人懇談
12/19 アルミ缶回収

学校だより

配布文書

平成24年度学校評価

平成23年度学校評価

教員公募

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp