![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:13 総数:512493 |
研究発表会公開授業 〜3年い組〜
国語の学習を実施しました。内容は,れいをあげてせつめいしよう「すがたをかえる大豆」「食べ物のひみつを教えます」でした。保護者の方,左京南支部をはじめとする先生方に参観してしてだきました。
![]() ![]() ![]() 研究発表会公開授業 〜1年ろ組〜
国語の学習を実施しました。内容は,本はともだち「ずうっと,ずっと,だいすきだよ」でした。保護者の方,左京南支部をはじめとする先生方に参観してしてだきました。
![]() ![]() ![]() 昼休みの遊びの様子 〜12月7日〜
運動場のぬかるみを避けて,5時間目に公開授業を行う学級の児童が元気に遊んでいました。
![]() ![]() 新献立好評 〜12月7日〜
新献立の『タイピーエン』の感想を聞きに2年生の教室に行ってきました。とても好評でした。
![]() ![]() ![]() 新献立登場 〜12月7日〜
新献立の『タイピーエン』が登場しました。
![]() ![]() 中間休みの遊びの様子 〜12月7日〜
運動場のぬかるみを避けて元気に遊んでいました。
5年生の縄跳びには,はにほ組の児童も一緒に寄せてもらっていました。 チャイムが鳴ったら,靴の泥をよく落として校舎に入るようにしていました。 ![]() ![]() ![]() 中間マラソン2 〜12月7日〜![]() 中間マラソン1 〜12月7日〜
寒い日でしたが,中間マラソンを行いました。
![]() ![]() ![]() 一乗寺こどもミュージアム学習会(3)![]() ![]() ![]() 教育後援会の方々が「昔の子どものおやつを食べてみよう」ということで「ジャガイモの塩ゆで」を作っていてくださいましたので,みんなでおいしくいただきました。 一乗寺こどもミュージアム学習会(2)![]() ![]() ![]() まずはどのようなものを作るのか説明を聞き,自分たちの使う稲わらを加工しやすいようにたたいてやわらかくしました。 そして,少し水で手を湿らせ,一生懸命に稲わらをねじりながらお正月飾りを作りました。 |
|