京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up18
昨日:63
総数:648434
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校評価アンケートへのご協力をよろしくお願いいたします。

たてわり給食2

12月12日(水)

あっという間に準備が終わりました。
高学年のてきぱきとした仕事ぶりのおかげです。

いつもと違う雰囲気に,緊張気味ですが,
これも,前回より打ち解けるのも早く,
和気あいあいと楽しくおしゃべりしながら食べていました。

今後のたてわり活動でも,学年を超えた楽しい関係を
作っていけたらと思います。
画像1

たてわり給食1

12月12日(水)

今日は,今年2回目のたてわり給食です。

2回目とあって,教室移動も,準備も慣れてきました。
今回も,5〜6年生が,準備をしている間,
4年生が,1〜3年生のために読み聞かせをして待ちます。



画像1
画像2

今日の給食

12月12日(水)

 今日の献立は,『かき玉汁』『筑前煮』『ご飯』『牛乳』です。

 『筑前煮』は,福岡県の郷土料理です。昔は,福岡県の北西部を筑前の国とよんでいたことから『筑前煮』といわれるようになりました。鶏肉・レンコン・ゴボウ・ニンジン・コンニャクなどを油で炒めて,砂糖と醤油で煮て作りました。

 今日の『かき玉汁』には,『生のホウレン草』を使っています。どちらもおいしく味付けしてあり,子どもたちは大喜びで食べていました。
画像1

6年のページ 外国語活動

12月11日(火)

 今日は6校時に他校の先生方がたくさん来られ,外国語(英語)活動の授業を公開しました。
 『夢への一歩〜My dream〜』という単元で,将来の夢について心に届くように英語を使って伝え合う学習でした。

 6年2組の子どもたちが,お互いに将来の夢を伝え合って,メッセージカードに感想等を書き込んでいました。

 動き回っての学習が楽しかったのか,そんなに緊張することなく楽しく授業にのぞんでいました。
画像1
画像2

4年のページ そうじをがんばっています

12月11日(火)

 4年生は,南校舎1階のローカすべてと体育館前のわたりローカの担当です。
 
 4年生の子どもたちは,男女仲良く毎日笑顔で楽しくそうじをしてくれます。そばを通るとしっかりあいさつもしてくれます。
画像1
画像2

3年のページ そうじをがんばっています

12月11日(火)

 3年生はわたりローカの担当です。マットをあげて土をとったり,くつばこの下の土をはいたり,毎日ちりとりいっぱいの土をはいてくれます。
 校舎の間をすり抜ける寒風は,身にしみますが黙々と取り組んでいます。
画像1

2年のページ そうじをがんばっています

12月11日(火)

 2年生は手洗い場の担当です。北校舎2階の手洗い場は,いつもピカピカです。

 冷たい水も気にせずがんばっています。
画像1

1年のページ そうじをがんばっています

12月11日(火)

 1年生は,毎日楽しんでそうじをしています。だれもさぼる子どもはいません。

 一生懸命です。見ていて気持ちいいです。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

12月11日(火)

「味付けコッペパン」「ミネストローネ」「スパイシーチキン」「みかん」

 「ミネストローネ」:イタリア料理です。

 「ミネストローネ」とは,イタリア語で「具だくさん」という意味です。おもにトマトを使った野菜スープで,イタリアの家庭料理の一つです。
 季節の野菜を入れたり,パスタや米を入れたりします。
 今日の給食の「ミネストローネ」の中にも,マカロニ,たまねぎ,マッシュルーム,ベーコン,ニンジン,ニンニク,セロリ,ミックスビーンズ,オリーブオイル,トマトなど,たくさんの材料を使って煮込んでありました。

 Buono!(ボーノ)おいしい!
画像1

委員会活動

12月10日(月)

 今日は,6年生の卒業アルバムの委員会活動の写真撮影をしたあと,各委員会に分かれて,活動しました。
 24年度も残り3カ月になり,各委員会ともまとめの活動内容を考え取り組みました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/12 6年多文化推進授業
12/13 町別児童集会
12/14 個人懇談会1日目
12/15 選挙準備
12/16 衆議院選挙
12/17 児童集会 個人懇談会2日目 学校安全日
12/18 個人懇談会3日目

学校だより

学校評価

おしらせ

通級だより

保健だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp