![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:55 総数:698816 |
学習発表会2
11月22日(木)午前9時27分
(1)3年生が終りました。 学習発表会
11月22日(木)午前9時〜
梅津北小学校 体育館で 学習発表会を行います。 どうぞお越し下さい。 草木染〜その6〜
さあ、今度は、鍋から色がついた布を取り出して、水洗いです!
最初は熱くても、水に浸すと冷たくなり、さわりやすかったですね。 洗いながら、できあがった模様を見て、「こんなのができた!」「この模様、ミッキーマウスみたい。」など次々に嬉しそうな声が聞こえてきました!! ![]() 草木染〜その5〜![]() 「茶色になったね!」 「玉ねぎのにおいがする!」 子どもたちはハイテンションです! 草木染〜その4〜![]() ![]() これからどうなるのかな? ちゃんと色がついてくれるのかな? ドキドキしますね! 草木染〜その3〜![]() ![]() まず、最初に、模様をつけたいところを輪ゴムで縛るという作業をしました。 輪ゴムの箇所は、色に染まらず、白く残るからです。 みんな、集中しています!! 【生活】あそんで ためして くふうして
生活科では廃材を利用して「遊びを考え、試し、工夫しながら」楽しく学習をします。
はじめは、廃材を使ってみんなで遊びました。 空き缶タワーを作ったり、ペットボトルのキャップを指ではじいて距離を競ったり、テープの芯でころがしドッチをしたりして、みんなで思いっきり遊びました。子どもたちからは「いつもは捨てていたものが、遊びになるなんて初めて知りました。」「捨てるのはもったいないと思います。」「自分たちで遊びを考え、みんなで遊ぶのは楽しい。」などといろんな意見を発表してくれました。 次は、廃材を組み立てて遊びを作ったり、ルールを決めたりして、より楽しく遊びます。どんな遊びが生まれるか楽しみです。 学習発表会を前に・・・
いよいよ明日は学習発表会です。
今日は、ロング昼休みだったにもかかわらず、 夢中になって発表会の練習をしていました。 クラス関係なく声を掛け合ってアドバイスし合ったり、 できない友達を教えたりして、最後の最後まで粘りました。 明日は本番。心を一つに練習したことを出し切って欲しいと思います。 学習発表会
明日の学習発表会にぜひご来校いただき,子どもたちが頑張っている様子をご覧ください。
![]() ![]() リレー大会!
11月20日(火)
今日は,リレー学習の最後ということで,学年合同でリレー大会をしました。 始めた頃に比べて,本当にバトンパスが上手になりました。 後ろを見ずに前を向いたままバトンをもらい,渡すときには「はい!」を声をかけて渡すことができるようになりました。 大会では,応援の声が飛ぶ中,楽しくリレーをすることができました。 またいつかしたいですね! |
|