![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:55 総数:649593 |
学芸会を終えて
学芸会が終わりました。各自が役割やポジションを受け持って,みんなで一つのことを作り上げていく過程に意義があります。一人では表現できないものを学級や学年みんな一緒だからできるという経験を大事にしてほしいと思います。また,本番では演技する側だけでなく鑑賞するものが一体化していく時間を共有できることも値打ちがあります。言葉には気持ちがあることや効果や演出に音楽は使われることなども学ぶことができる場です。
それぞれのプログラムに趣向があり,どれをとっても子どもたちが成功に向けて頑張るひたむきな姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() 学芸会8
4・5組と終わりの言葉の様子です。頑張った子どもたち,それぞれお家で,たくさん学芸会のことを話しているでしょうか。
![]() ![]() ![]() 学芸会7![]() ![]() ![]() 学芸会6![]() ![]() ![]() 学芸会5![]() ![]() 学芸会4
4年生の様子です。
![]() ![]() 学芸会3![]() ![]() 学芸会2
2年生の様子です。
![]() ![]() 学芸会1![]() ![]() ![]() 1年生の様子です。 学校がきれいに!
用務研究会のみなさんがチームを組んで,支援作業をしてくださいました。吉田東通りの木を剪定していただいたので,明るくなり,電線に枝がかかって木になるところもすっきりしました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() |
|