![]() |
最新更新日:2025/08/18 |
本日: 昨日:69 総数:955188 |
かざり係り![]() プレゼントの箱など立体的で手が込んでいます。 図工 けんばんハーモニカをふいているわたし![]() ![]() ![]() 鍵盤ハーモニカと手は、実物の型をとってかきました。背景は、音の様子を、にじみ絵で表しました。今日はいよいよ絵の具で彩色です。 「○○さんの鍵盤ハーモニカの色は本物みたいだなあ。」 「その色は何と何を混ぜるの?」 と、友だちと教えあいながら色作りに取り組んでいました。 教室の模様替え♪![]() ![]() ![]() サンタさん,雪だるま,クリスマスツリーなど・・・ かわいく仕上がりました♪ ピザづくり![]() 委員会活動![]() 身のまわりの「てこ」![]() ![]() ![]() 今日は,身のまわりのてこを使った道具をたくさん知りました。はさみやくぎぬきを使って実際に体験しながらてこのはたらきを学習しました。 理科 実験後は、、
理科では実験をしながら,電磁石の性質を調べています。
隣同士で協力しながら,実験をしています。 その後はしっかりと片づけをしています。 次の授業のために,大切にしまっておきましょう! ![]() 理科 生活 明かりをつけよう![]() ![]() ![]() 「電球が5こもついてる。」と子どもたち。中を開けてみると、「電池がたくさん入ってる!」だから明るいのかあ、と考えながら、楽しく明かりを楽しみました。もう、明かりをつけるのは慣れたものです。 町をたんけん大はっけん〜発表〜![]() ![]() ![]() 生活単元 ゲームやさんの用意 「水のかさ」![]() ![]() ![]() 今日は、いよいよ決められた量の水をはかってペットボトルに入れる作業です。計量カップを使って100mLずつ交代で入れました。「2回入れたら200mL、3回入れたら300mL」と確かめながら入れました。前回の反省を思い出して、「線までぴったり」「こぼさない」に気をつけてはかれました。 2L入ったペットボトルは、ボーリングで倒せるかなあ、というくらい重くなりました。 |
|