![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:39 総数:522209 |
11月6日(火) 今日の給食![]() ![]() ![]() ・開干さんまのからあげ ・根菜のごまいため ・すまし汁 ・ごはん ・牛乳 でした。 根菜のごまいためには, れんこん,ごぼう,にんじん等の根菜を ご飯によく合う味付けで,ごまを たっぷり使っていためたおかずです。 何が入っているか,根菜とは何かのクイズと共に, ポリポリとよい歯ごたえを楽しんでくれている 姿が多く見られました。 「根菜って,根っこの野菜のことなのか〜。」 「れんこんって,お花みたいな形やね。」と, 口々に感想を教えてくれます。 れんこんやごぼうが苦手な子たちもいますが, 味と共に,見た目の形や彩り,歯ごたえなどの おいしさが だんだん見つかるように 声かけしていきたいと考えています。 芋掘り体験![]() ![]() ![]() 学校の畑で育てたもので,どれくらいの大きさのものが出てくるか ドキドキしながら掘りました。 土の中からは,大物が出てきました。 みんな,収穫の喜びでにこにこ笑っていました。 11月2日(金)の給食![]() ![]() ・五目どうふ ・ほうれん草ともやしのいためナムル ・黒大豆 ・ごはん ・牛乳 でした。 五目とうふは前日の八宝菜に続いて, 具だくさんで,体があたたまる献立です。 ほうれん草ともやしのいためナムルと 共に,ご飯によく合う味付けです。 「何が入っているのかな?」 「5つの食べものが入っているかな? 昨日の八宝菜は8つの食べものが 入っていたから!」と, 話しながら食べている姿がありました。 使われている食材に注目しながら 食べると,もっとおいしくなりそうですね。 ざいりょうからひらめき![]() ![]() 見せ合いました![]() ![]() 10月31日(水)の給食![]() ・じゃがいものクリームシチュー ・アスパラガスのソティ ・バターうずまきパン ・牛乳 でした。 だんだんと気温が下がってきたこの季節、 体があたたまるシチューは大人気です。 バターと小麦粉の手作りのルウの 香ばしいかおりに誘われて、 何人もの子たちが、給食室をのぞきこみます。 「クッキーのにおいがする!」 「シチューのじゃがいもの好き。」と、 口々に話しながら、楽しみにしてくれていました。 アスパラガスのソティと共に、給食の残りは ほとんどありませんでした。 体と一緒に心もあたたまる給食作りを 給食調理員は、毎日めざしています。 学習発表会 歌の練習![]() スーパーマーケットのひみつ新聞![]() ![]() 10月30日(火) 今日の給食![]() ![]() ![]() ・水菜とつみれのはりはり鍋 ・ひじきの煮つけ ・ごはん ・牛乳 でした。 水菜は,京野菜の一つです。 しゃきしゃきした食感と, 一つ一つ手作りのつみれが人気の 年に一度の献立です。 給食時間に,京野菜のクイズと共に しっかり味わえたようで, おかずの残しもほとんどありませんでした。 「水菜は,11月から2月においしくなる ってクイズでわかった!」 「水菜にもカルシウムがあるって知って びっくりした!」 「一つずつ,給食調理員さんが,つみれを まるめてくれはったの?すごいね。」 と,口々に感想を教えてくれました。 給食の食材から,たくさんのことを 今日も学んでくれたことを心から嬉しく感じています。 10月24日(水)の給食![]() ![]() ![]() ・ボルシチ ・ごぼうのソティ ・ミルクコッペパン ・牛乳 でした。 ボルシチは,ロシアの料理です。 それを給食献立用にアレンジした, 野菜たっぷりの体が温まるおかずです。 ごぼうのソティのごぼうは, この日もとても立派なおいしいごぼうが 給食室に届きました。 1年生の感想より。 「はなであじわうと,めちゃめちゃ おいしかったです。 ごぼうのソティのおとが おいしそうでした。」 4年生の感想より。 「今日の献立にボルシチがありました。 口の中にとても味が広がりました。 ボルシチは初めて食べたので, こんなにおいしいとは,と思いました。 また作ってください。」 6年生の感想より。 「ごぼうの根がとてもおいしく, こりこりいっていました。」 いろいろなところで深く味わうと, 体も心も元気になれそうですね。 |
|