京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up35
昨日:37
総数:688963
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「過去から学び、未来を展望し、今を大切に生きる子」の育成 〜 しなやかに 夢中に 安心安全に 〜

部活 生き物クラブ

画像1
 今年から「生き物クラブ」という部活動が始まりました。今回は、水の中の生き物を調べました。イモリを楽しそうに触る女の子…。「かわいい・かわいい」と連発でした。今後は、蝶についても調べたり育てたりしていきます。
画像2

土曜学習会

 明日,21日(土)午前10時から,次の学習会があります。
・ワクワクワークショップ…「マグネットのなる木」を描いたり作ったりします。
・かるた会…百人一首を楽しみます。
・ENJOY ENGLISH…外国の先生と一緒に英語の勉強をします。
・考古学研究会…「修学院の身近な歴史」から考えていきます。
 楽しいそうな学習会がたくさんあります。多くの子どもたちが参加します。1年間頑張ってほしいです。

ラッキーこんにゃく

画像1
 給食調理員さんのはからいで、こんにゃくを星形に型抜きしたものです。名づけて「ラッキーこんにゃく」。「型抜きは大変です。でも子どもの笑顔が楽しみで…。」と調理員さん。今日も愛情ひとふり、おいしい給食をいただきました。
 
画像2

不思議な桜

 築山に咲く美しい桜。春の風と共に花びらが散り、もう葉桜…と思いきや、一本の枝だけが満開。不思議な桜の木に、春の名残を楽しみ、そして惜しんでいます。学校にお越しの際は、どうぞご覧下さい。
画像1

平成23年度学校評価

 平成23年度の学校評価について掲示しています。右側「配布文書→学校評価」でご覧ください。

桜の中で、子どもが遊ぶ

画像1
 入学式には間に合わなかった桜ですが、今、満開。そんな運動場で子どもたちが元気に遊んでいます。「正しく・楽しく・たくましく」を目指して、この24年度も教育を進めていきます。子どもたちの笑顔がずっと続きますように…。健やかに成長しますように…。

春ですね

画像1
 おはようございます!

朝の北門。子どもたちが,新年度を迎え,張り切って登校しています。
寒くて震えていた北門の桜も,ようやく「春が来たよ」と咲いています。
子どもたちの気持ちを映しているようです。

動植物がぐっと成長する春。子どもたちも,新しい学年・クラスで,大きく成長することと思います。

平成24年度 学校経営方針

 平成24年度 学校経営方針を配布しました。右側、配布一覧→こちら校長室でご覧ください。

紙飛行機4月号の配布

画像1
 平成24年度が始まりました。昨年度に続き、「紙飛行機」もよろしくお願いします。
 4月号を配布しました。内容は、
・24年度の取組
・楽しい算数〜暗算と筆算〜
・修学院なかよしブック
です。右側「配布文書→こちら校長室」でご覧ください。
 ご愛読いただければ嬉しいです。

大掃除

4/9 いよいよ平成24年度が本格的にスタートしました。
まずは,教育環境を整えるための大掃除です。新しい掃除割り当て分担に従ってどの子もがんばって掃除をしました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/11 科学センター学習5.6年
12/17 個人懇談会(17日〜20日)
京都市立修学院小学校
〒606-8021
京都市左京区修学院沖殿町1
TEL:075-781-4439
FAX:075-781-5422
E-mail: syugakuin-s@edu.city.kyoto.jp