|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:58 総数:417446 | 
| 3年国語 「わたしたちの学校行事」   総合の時間に,地域の保育所や幼稚園などに,紹介しに行きます。 5年 外国語活動「ハローウィン」   授業後,授業中で出てきた,「狼男=ウェアウルフ(werewolf)のウェア(were)は,どんな意味なんですか?」と聞いたところ,それ自体にはあんまり意味はないそうです。 人間が獣とかに変身するようなときに,使うそうです。 たとえば,化け猫だと,werecatになるらしいです。 また,2月に全国英語研究大会の一つとして,5,6年生が授業公開を行います。 それに向け,文部科学省の直山調査官に授業をみていただき,指導もしてもらいました。 1年国語 「知らせたいな見せたいな」  調べてきたことを,発表する形式にまとめ,一つに伝える単元です。 御家庭でも,どんなものが学校にあるか,お子さんに尋ねてみてください。 5年図工 ホワイトボード  電動のこぎりで板を切り,ホワイトボードを付けました。 たてわり遊びの様子  この日は,気持のよい秋晴れで,みんなグランドで仲良く遊んでいました。 創造性コンクールで表彰されました 第36回京都府小・中・高創造性コンクールで表彰を受けました。 学校賞もいただきました。 3年音楽 「音楽発表会に向けて」  ベースと打楽器の音が,迫力を増しています。 当日を楽しみにしておいてください。 6年図工 「お話の絵」  6年生との合同合唱  響きのある二部合唱になるように、練習を重ねています。 5年 音楽 音楽発表会に向けて  | 
 | |||||||||