![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:19 総数:662246 |
2年生が読み聞かせにきてくれました![]() ![]() 学芸会のポスター![]() 「どんなことを書いたらいいかなぁ?」 「何の絵を描こうか?」 と相談しながら作りました。 話の中身や季節も考えたポスターに仕上がり,子どもたちも大満足の様子でした。 学芸会に向けて〜学校をきれいに!![]() わかば畑![]() 「わー!あったー!」 と大興奮の子どもたちでした。 サイズがまだ小さめだったので,残りのさつまいもはもう少し育ててから掘ってみる予定です。 大きくなあれ! 5年 体育「走りはばとび」
体育の授業で,「走りはばとび」に挑戦しています。計測係,記録係,砂ならし係など,それぞれのグループの中で役割を決めて,取り組んでいます。
25日の体育での最高記録は,3mでした。この記録を抜こうと,子どもたちは必死になって練習に取り組んでいます。 ![]() ![]() 5年 学芸会に向けて![]() ![]() 今回の学芸会を通して,演奏できる喜びや達成感を味わうことで,少しでも子どもたちが音楽を好きになるきっかけになればとも思っています。 当日の演奏を,どうぞお楽しみに♪ オペラ鑑賞会 2
オペラ鑑賞会では,4年生と6年生の児童も何人か出演し,このオペラを大いに盛り上げてくれました。
4年生は,「魔笛」に誘われて楽しく踊り出す動物達を上手に演じてくれました。 6年生は,モノスタトスの家来として,鈴の音にうっとりしている様子を一生懸命演じてくれました。とても難しいオペラ曲をしっかり歌うことができました。 まさに芸術の秋,といった1日でした。 ![]() ![]() ![]() オペラ鑑賞会 1
昨日,午後から砂川小学校でオペラ鑑賞会がありました。体育館には,子ども達はもちろん,地域の方々もたくさん見に来られ,熱気にあふれていました。
藤原歌劇団によるオペラ「魔笛」は,素晴らしい歌声・歌声・歌声で,本当に驚きの連続でした。 なかなか本物のオペラを見る機会がないと思うので,今回見ることができて,よかったですね。 ![]() ![]() ![]() 5年 稲かり
5月に植えた苗が見事に育ち,たくさんの実をつけました。先日,自分たちの手で一つ一つかり取り,収穫をしました。
今後の学習の中で,脱穀や精米をし,砂川オリジナルのお米を味わってみたいと思います。 ![]() ![]() 真剣です。
5年生が明日の学習予定を書き写しています。一文字ずつ丁寧に見ながら教科と学習内容,今日の振り返り等を書いています。とても真剣です。集中力が高まると共に明日への見通しを持つことができます。こんな風に落ち着いて取り組めるようにようになりました。さすがです。
![]() |
|