![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:95 総数:929288 |
朝休みの運動場で…
子どもが運動場の水たまりに集まっていたので,
何があったのか様子を見に行くと… なんと!水たまりに氷がはっていました。 子どもたちは嬉しそうに氷を触っていました。 寒さも一気に厳しくなってきていますが, いよいよ冬が到来したなぁと,しみじみと思いました。 ![]() ![]() 研究発表会がありました![]() ![]() ![]() 本校の研究主題「知る楽しさ 学び合う喜び」を目指して4月から研究してきたことの発表会です。近くの学校からたくさんの先生方に来ていただいて,授業を見ていただき,いろいろと教えていただきました。来てくださった先生方・指導助言の先生方ありがとうございました。本校の研究はこの後も続きます。また,ご指導・ご鞭撻をお願いします。 福祉ふれあいもちつき大会![]() ![]() ![]() 午前9時頃から11時過ぎまでついていました。地域の方・教職員・子ども達みんなでついたお餅はすぐにきなこもちやお雑煮になり,みんなの口の中に…。とっても美味しくいただきました。 年の瀬が近づいてきました。体調を崩さないように気をつけて楽しい年末・年始を迎えてください。 「ふれあい もちつき大会」です!![]() 昨日は昼ごろから準備が行われました。 地域の方がたくさん学校に来てくださいました。 天気が心配されましたが大丈夫なようです。 午前9時半から11時半です。ご家族お揃いでご参加ください。 2年生〜道徳『最後までやり通すこと』〜
「みなさんは,最後までがんばったことはありますか?」
「最後までがんばった時,どんな気もちになりましたか?」という問いかけに,子どもたちは『がんばり勉強を1冊終わらせた時,すっきりした気もちになった』『持久走大会で,1位にはなれなかったけど,最後まで歩かずに走りきった。がんばって良かったと思った』など,発表してくれました。 道徳のお話からは,マラソン大会に向けて走る練習をし,ゴールを目指す主人公の気もちの変化に共感しながら,自分なら諦めかけた時どうするかを考えました。 しんどくて,やめたくなりそうなことも,最後までやり通すことの大切さや,やり遂げた時の達成感に気付いている子どもがたくさんいました。これからも,どんなことにも前向きに取り組めたらとっても素敵ですね! ![]() ![]() ![]() みんなできれいに大掃除!![]() ![]() ![]() みんながんばったので廊下も階段もピッカピカです。 きれいにするって気持ちいいですね。 1年生 「はっぱのいろがかわったよ」![]() ![]() 公園で見つけた秋の葉や実を使って,楽しいお店を出します。 子どもたちは,今その準備に一生懸命で,目をキラキラさせて 頑張っています。 これからも子どもたちが自然の良さや味わいを大切に, 生活していけたらと思います。 【園芸委員会】12月ですが,春の準備です。![]() ![]() ![]() サクラソウとパンジーの苗を植えました。 雑草を抜き,花壇の土を耕し,準備をしてきましたが, 今日,球根と苗を植え,春の準備が完了しました。 寒い冬を乗り越えて,春にきれいな花が咲くのが楽しみです。 藤森中学校へ行ってきました!その2![]() ![]() ![]() 藤森中学校へ行ってきました!
藤森中学校へオープンスクールへ行ってきました。給食を食べ,生徒会から中学校についての説明を受け,そして,1組は社会,2組は理科,3組は美術,4組は数学の授業を受けてきました。授業を受けたあとは部活動を見学しました。
午後からでしたが,中学校の雰囲気を十分感じてくれたのではないでしょうか。 どのクラスも中学3年生の教室に入ったのですが,高校の案内や,藤中祭の賞状など,小学校の教室には無いものがたくさんあり,少し上のお兄さんやお姉さんの中学校生活を見ることが出来,いい刺激を受けて帰ってきました。 ![]() ![]() ![]() |
|