![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:127 総数:675386 |
12月 第1ステージ朝会です! 2
続いて,学園長から今月の人権月間に関わってのお話です。
はじめにものさしを出して,「誰が測っても1cmは1cm」という話からスタートです。そのものさしのお話で,みんなは興味をもって聞き入っていました。昨今の事故や戦争を例に,「一番大事なのは生きていること」という言葉もあり,みんなは命の大切さも改めて感じているようでした。 また,人によって考え方は違うことがあります。同様に,その人にとって大切であるかどうかは,人によってものさしが違います。自分にとっては大事だと思わないことでも,となりの人にとっては大事かもしれない…。このものさしは,誰にとっても同じではなく,人によって違うことがあります。他の人ならどう思うのかを考えるようにしましょうという呼びかけで締めくくりとなりました。 人によって違うものさしを認め,大切にできているか,それぞれに振り返るきっかけになることを願っています。 ![]() ![]() 12月 第1ステージ朝会です! 1
12月に入り,今年も残すところ1ヵ月となりました。
毎月,月初めに行っている第1ステージ(1〜4年生)の朝会ですが,今回は「人権」をテーマとして行いました。 まずは,今日の日のために各クラスで練習してきた詩の群読です。第1ステージのみんなで,谷川俊太郎さんの「あいうえおうた」を群読しました。自分の学年だけで読むところ,友だちの学年の読みを聴くところ,みんなで声を合わせて読むところなどがあり,メリハリをつけてとても上手に群読できました。 300名近い1〜4年生のみんなで声を合わせながら,心もひとつになったような温かさの感じられる群読でした。 ![]() ![]() ![]() |
|