京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up54
昨日:62
総数:485220
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

寒い日も元気にがんばっています!

ぐっと気温が下がり,寒い日が続きますが,
子ども達は遊びに勉強に,一生懸命です。

本校では8時半から朝の会までの10分間,
月曜から木曜は読書,金曜は漢字の小テストに取り組み,
朝から静かに集中できる時間を設けています。

本日12月7日(金)は,漢字小テストの日でした。
各学級で,これまでにならった漢字を覚えようと
意欲的にがんばっている子ども達の姿が見られました。

全市駅伝記録会(鴨川駅伝)に参加しました!

画像1
12月2日(日)に鴨川河川敷で行われた全市駅伝記録会(鴨川駅伝)に参加しました。神川小学校の6年生は44名も参加して,一人一人が精一杯,気持ちよさそうに走りきることができました。また,走っている友達を一生懸命応援する姿も見られました。自分が走るだけではなく,友達を励ますことができるのはすばらしいことです。
これまで毎朝のランニングや放課後の走りこみを学年全体でがんばって取り組んできました。その成果を発揮できたのではないかと思います。次回の持久走記録会にもたくさんの児童が参加して,自分の記録に挑戦してほしいと思います。

12月3日(月) 全校朝会

今日は、12月の全校朝会と児童集会を行いました。

朝会では,校長先生から「人権」に関わるお話をしていただきました。

その中で,6年生が低学年のためにがんばったお話もされ,全校で身のまわりの人たちに対してやさしく接していこうという気持ちが高まりました。

児童集会では,全校児童でビリーブを歌ったり,2年生が発表をしてくれたりしました。

冬休みまでもう少しですが,気持ちを切らず,目標を持ってすごしていきたいです。
画像1
画像2

12月4日(火) 5年生「電磁石のはたらき」

今,5年生は理科で「電磁石のはたらき」という学習を行っています。


一人一つのマイ電磁石を作り,たくさんの鉄釘をひきつけるためにはどうすればいいかを考え,実験しています。

次の授業では,今までの知識を結集し,最強の電磁石作りを行います。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/13 個人懇談会
12/14 個人懇談会
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp