京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up18
昨日:16
総数:417096
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

エンジョイ スマイル 11月

 11月30日(金)にエンジョイスマイルがありました。久しぶりでしたので,いつものように清掃場所へ行こうとする子どもたちがいました。放送があって,あわてて前日に計画した遊び場所に集合していました。5・6年生が下の学年の子どもたちに合わせて遊びを進める様子がたくさん見られてよかったです。心の中にもっている優しさを素直に出そうとしてほしいですね。
画像1画像2

1年 秋まつりの準備をしたよ

 生活科の「秋見つけ」で見つけたどんぐりや紅葉した葉っぱを使って,「あきまつり」をします。
どんぐりやまつぼっくりで作った「けんだま屋」 
きれいな葉っぱのうろこをつけた「魚つり屋」 
どんぐりボールでピンをたおす「ボーリング屋」
どんぐりジュースや葉っぱのわたあめの「だがし屋」
かわいい顔がついた「にがおえうちわ屋」
どんぐりごまの「こま屋」
どんぐりやまつぼっくりで当てる「あてもん屋」
と,それぞれのお店が楽しい品物を工夫して作っています。

本番は,えのき学級のお友だちも来てくれます。

今日の給食 12月4日

 今日の給食は,コッペパン・牛乳・ツナごぼうサンド・チャウダーでした。
小さい食器に入っているツナごぼうサンドの具に,各自で小袋のマヨネーズを混ぜてパンにはさんでたべました。カレー粉も入り,子どもたちの好きな味で早く食べ終わる事が出来ました。
画像1

アップとルーズで伝える  4年

国語科では説明文「アップとルーズで伝える」を学習しています。
ごんぎつねと同様にファイルにプリントをとじて進めています。

大切な文を抜き出す。
つなぎ言葉に注意して読む。
短い文にまとめる。

などを中心にプリントに書き込んでいます。
「書く力」がついてきたかを確認することができる教材です。
明日はまとめの段落をみんなで考えましょう。
画像1
画像2

とび箱がんばっています。

画像1
画像2
画像3
 今日は掃除時間に6年生の音楽発表会がありました。
素敵な合奏と歌声で,終わった後はえのき学級のみんなも「すごかった。」と話していました。
 とび箱の授業も頑張っています。今日はとび箱を横にして,色々な跳び方に挑戦しました。みんな上手くなってきています。

音楽会、大成功!!

画像1画像2
 5時間目が始まる前に、6年生主催のミニ音楽会をしました。
合奏と合唱をしたのですが、とてもとても気持ちのこもった演奏を
聴くことができました。卒業まであと少し。多くの思い出を作って
いきたいですね。

6年 音楽発表会

 4日(火)昼休み終了後,体育館に全校児童が集まり,6年生の音楽発表会を行いました。今年初めての取組でした。音楽の時間で練習を重ねてきた合奏と歌を1曲ずつ披露してくれました。保護者の方に参観いただく中で緊張感もありましたが,とてもよい合奏,歌唱を発表することができました。
 今後も音楽を愛する心をもち続けてほしいと思います。寒い中参観いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

話し合いを頑張っています。

画像1
 えのき学級では「えのきレストランをひらこう。」という学習をしていますが,その学習ではみんなの意見を聞きながら話し合いをする活動を取り入れています。
 いつもは先生と子ども達との会話が中心の授業ですが,自分達が中心となって相談し,何かを決めることはみんなにとっては新鮮な活動です。
 今日はレストランの名前を考えました。決まった名前はこうです。
「たのしいえのきレストラン」
なんだかワクワクする名前ですね。

6年生、音楽会!!

画像1
 明日のベーシックタイムの前に、6年生が歌と、合奏を披露します。
11月のはじめから、ずっと練習してきました。最初は音が合わずに、くじけそうになったこともあったけれど、がんばって続けて、ここまできました。
6年生のみんな!がんばれ!

今日の給食 12月3日

 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・マーボ豆腐・ほうれん草と大豆もやしのいためナムル・じゃこでした。今日のいためナムルは,大豆もやしを使いました。コリコリとした歯ごたえがよかったです。ごはんにもよく合う味でした。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/10 親子で本と楽しむ会(17:00〜18:00) 読書月間の取組(14日まで)
12/11 読書月間の取組 3校育成学級交流会 クラブ活動 養正PTA家庭教育講座
12/12 クリーンキャンペーン フッ化物洗口 読書月間の取組 歯科検診(4〜6年)
12/13 保健の日(頭髪検査)読書月間の取組
12/14 読書月間の取組
12/15 もちつき大会

学校だより

給食だより

学校評価

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp