京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up4
昨日:71
総数:907083
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
感じる つながる 自分から 「ありがとう」あふれる御所南の子ども 〜ちがうって すてき ちがうって おもしろい〜

堀川高校 ポスター発表会

10月13日(土)に堀川高校で行われた「児童・生徒 ポスター発表会」に6年生13名と一緒に5年生も8名が参加しました。「素晴らしい経験になるよ」との呼び掛けに今年もたくさんの子が応じてくれました。夏休みを中心に取り組んだ自由研究の内容を模造紙大のポスターにまとめ、それを見てもらいながら発表します。見学者からは質問もされます。初めての経験に戸惑いつつも、それぞれの子どもが一生懸命に発表できました。先輩たちもこの経験を通して力をつけていきました。
画像1

堀川高校ポスター発表会

10月13日(土)に堀川高校で行われた「児童・生徒 ポスター発表会」に6年生13名と5年生8名が参加しました。21名という数は参加校19校の中で最多でした。夏休みを中心に取り組んだ自由研究をまとめたポスターの前で足をとめた見学者に対してその都度、発表します。小中高の児童・生徒だけでなく、その保護者の人や先生たちも発表を聞いているので、気が抜けません。でも、自分の発表に対する質問・感想・アドバイスなど、反応が直接返ってくるので発表のし甲斐があります。去年・今年と2年連続で参加した子どもも何人かいます。とてもいい経験になったと思います。
画像1

こどもとお年寄りのふれあいデー

10月6日(土)に「こどもとお年寄りのふれあいデー」を行いました。地域のお年寄りに学校へ来ていただき,歌やゲームなどを一緒に楽しんで交流しました。今年は約200名のお年寄りと本校児童250名が,楽しい時間を過ごしました。中でも6年生が披露する日舞や琴、謡、狂言などの伝統芸能は、たくさんの方が楽しみに待ってくださっています。最後に子どもたちから「いつまでもお元気で」という願いを込めて,お手紙を渡しました。お年寄りからも子どもたちからも笑顔がいっぱいあふれる楽しい時間になりました。
画像1
画像2
画像3

運動会

画像1
画像2
画像3
10月2日(火)秋晴れのもと,運動会が行われました。どの学年もこの運動会に向けて,練習を積み重ねてきました。一生懸命な気持ちはきっと見ている人にも伝わったと思います。今回の運動会で学んだことを生かして,これからもがんばっていきます。

春日学区ふれあい広場

画像1
画像2
9月16日(日)元春日小学校で行われた春日学区のふれあい広場に,2年生の児童が参加し,運動会に向けて練習している「まつり花笠」を披露しました。元気あふれる演技に地域の皆様も喜んで下さいました。

御所南体験ランド

画像1
画像2
画像3
9月15日(土)御所南体験ランドが行われました。およそ500人の子どもたちの参加がありました。子どもたちの防災に対する意識を,体験を通して高めています。御所南小学校9学区の諸団体,中京消防署,消防団,中京警察署,ボーイスカウト等の皆様,京都御池中学校の生徒さんなど,多くの方にお世話になりました。本当にありがとうございました。

給食室より

画像1画像2
こんにちは。給食室です。
今日の献立は,カレーあんかけごはん・春巻・牛乳でした。
春巻は,給食室で1つ1つ丁寧に巻き,油で揚げて作ります。
御所南小学校では,約1300本の春巻を作ります。
子どもたちも
「はるまきがパリパリしておいしい!」
「作ってくれてありがとう」
「チーズが入っていておいしいよ」
と,じっくりと味わいながら食べていました。
春巻を巻くのは大変な作業ですが,子どもたちに手づくりの味を伝えられたらと思っています。




5年生長期宿泊学習15

画像1
画像2
最後の活動は、恐竜博物館の見学です。約3時間あるので、ゆっくり何度も回っていました。動く恐竜と巨大スクリーンが人気でした。



5年生長期宿泊学習14

画像1
いよいよ最終日の5日目です。お世話になった部屋を時間をかけて掃除しました。朝食を食べ、退所式です。所長さんにお礼を伝え、笑顔で奥越高原自然の家をあとにしました。


5年生長期宿泊学習13

9月7日の夜の活動は、待ちに待ったキャンプファイヤーです。レク係は、45分前に集合してリハーサル。司会から開会の話があり、火の神が子どもたちと火をつけてスタート。ゲームと歌、ダンスで大盛りあがりでした。司会をはじめ、各進行も抜群。素晴らしいキャンプファイヤーでした。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立御所南小学校
〒604-0973
京都市中京区柳馬場通夷川上ル五町目242
TEL:075-223-0148
FAX:075-223-0149
E-mail: goshominami-s@edu.city.kyoto.jp