京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up3
昨日:105
総数:683798
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪自他を大切にする共生の心と自らの生き方を探究する生徒の育成≫

梅津中・ツリー登場

画像1画像2画像3
この時期、例年校舎入り口に飾られるツリーがいよいよ登場。これが飾られると第2期の終わりが近いこと、お正月が近いこと、三者懇が近いこと、いろいろと年末の行事の近づいたことが頭に浮かんできます。是非1年残りの期間、しっかりと過ごし、来年良いスタートを切れるようにしましょう。

梅津中・第7回PTA挨拶運動実施

画像1画像2
本日7日、梅津中ではPTAによります第7回挨拶運動を実施しました。早朝からPTAの皆さんご苦労様でした。皆さんのおかげで生徒も教職員もとてもいい刺激を受けています。これからもよろしくお願いします。

梅津中・修学旅行保護者会実施

画像1画像2
昨日11月5日、梅津中では今年度の修学旅行保護者会を実施しました。梅津中では例年同様、2年生の後期に修学旅行を実施しています。他校とは違い、スキーを信州という自然の中で体験することで、自然のすばらしさを知る、インストラクターの方やペンションの方とのふれあいを通じ、モラルやマナー,礼儀を学ぶなど、社会人として身に付けなければならない規範をしっかり勉強します。また、何より友との交流を通じ、さらなる仲間作りと、クラス学年の団結を深め、来る3年生を見据えた学年のムードづくりに取り組むことが大きな目標の一つとなっています。

梅津中・人権学習実施

画像1画像2画像3
梅津中では本日5日、12月の人権週間にちなんで各クラス人権学習に取り組んでいます。この機会に今一度自分の身の周りの人権が大切に出来ているか再点検しましょう。人に優しくしたり、人を思いやることの出来るのは人間が持つ素晴らしい特殊能力の一つです。写真は講師の方(車いすバスケット、在日3世の方)をお呼びして講演して頂いている2年生、また車いすバッケットの体験を通じ、ハンディーを抱えるとはどういうことなのかを実体験し、障害のある方への理解を深めている1年生の様子です。

梅津中・落ち葉拾い実施

画像1
昨日4日放課後、生徒諸君と教職員、用務員さんが一緒になり、恒例となりました落ち葉拾いを実施しました。お陰でとても綺麗になりました。みんなありがとう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/8 土曜学習会
12/9 北梅津マラソン大会
12/11 1年学習確認プログラム 2・3年平常授業
12/12 1年学習確認プログラム 2・3年平常授業
12/13 三者懇談会1
京都市立梅津中学校
〒615-0937
京都市右京区梅津北川町34
TEL:075-882-0910
FAX:075-882-0977
E-mail: umedu-c@edu.city.kyoto.jp