京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up19
昨日:24
総数:233101
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成』

5年生 長期宿泊学習 46

5日目、山の家での最後の晩ごはんです。
このあとは最後の大きな活動「キャンプファイヤー」です。
みんなで素敵なものにしましょう。


画像1画像2画像3

5年生 長期宿泊学習 45

画像1
画像2
画像3
野外炊事が終わり、休む間なく次の活動です。
「ボルダリング」という藤の木小学校では初めての活動です。
垂直の壁に凸凹があり、両手両足を使って登っていくものです。ロッククライミングのような感じですね。みんな果敢に挑戦し、登りきることが出来ました!


5年生 長期宿泊学習 44

画像1画像2画像3
つくったものはしっかりといただきました。
おいしかったです。
さあ、食べた後は片付けです。
「きたときよりも美しく」使う前よりきれいにして返します。



5年生 長期宿泊学習 43

画像1画像2画像3
さあ、いよいよ最後の野外炊事です。
今日はこれまでの経験を生かして班ごとに選んだメニューをつくります。
真剣に説明をきいています。

調理やかまども手際よく進めています。
おいしいものができそうです。


5年生 長期宿泊学習 42

「Happiness」タイムです。
みんなでウノやトランプをして楽しく過ごしています。



画像1画像2

5年生 長期宿泊学習 41

画像1画像2画像3
朝ごはんの様子です。
みんなたくさん食べています。
みんな元気です!


5年生 長期宿泊学習 40

画像1画像2
おはようございます!
5日目の朝を迎えました。今日のテーマは「enjoy」
野外炊事にボルダリンク、キャンプファイヤーと5日目も盛りだくさんです。

良い天気のもと、今日もみんなで「enjoy」したいと思います。
写真は朝のつどいです。


はばとび-2-

画像1
画像2
とぶだけではありません。準備・片付けや計測・記録・砂ならし等も子どもだけでやっています。最初は準備や計測に時間がかかっていましたが、今では慣れたようで、スムーズに授業が進んでいます。さすが3年生です!

どきどき!提案会!-2-

画像1
画像2
聞く人はメモをとりながら、真剣に聞いています。また、発表の後には質問タイムを設け、詳しく聞けていました。
最後はいいと思った遊びをみんなで決めました。
採用されたのは・・・・

1組4班が提案した「運動会」です。内容は サッカー・棒引き・ねことねずみ の3種目です。楽しみになってきましたね。

5年生 長期宿泊学習 39

画像1
楽しいナイトハイクも終わりました。
夜ミーティングをしています。
今日はナイトハイクの後に昨日出来なかった天体観測をしました。
望遠鏡はないけれど自分の目でも十分です。
理科で学習してきたことを思い出しながら少しの間ですが星空を楽しみました。いよいよ明日は5日目。
しっかりと活動できるように今日もしっかりと寝ます。残り2日!最高の思い出を作ります!



画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/11 支部研究発表会
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp