国語の時間(2年)〜9月11日
2年生は,国語の時間に「お手紙」という教材の学習をしています。
この日は,「お手紙」という言葉からイメージを膨らませる花びら学習を行いました。
ある子は,「絵・ごめんね・ふうとう」などという言葉をイメージしていました。」
【学校の様子】 2012-09-11 15:21 up!
算数の時間(3年)〜9月11日
3年生は,算数で長さの学習をしています。この日は,巻尺を使って長さを測る学習をしました。
みんな真剣に測っていました。
【学校の様子】 2012-09-11 15:21 up!
土曜参観 6年
算数科の「変わり方を調べて」の学習で変化の規則性を発見して問題を解きました。
【学校の様子】 2012-09-11 14:14 up!
土曜参観 5年
音楽科の学習で,「絆」の曲を表現を工夫しながら,グループに分かれて二部合唱の練習をしました。最後に学年全体で歌って合唱の響きの美しさを味わいました。9月9日(日)には,京都コンサートホールで学童大音楽会に出演します。
【学校の様子】 2012-09-11 14:14 up!
土曜参観 4年
1組は国語の学習で,読み方が同じで意味が異なる漢字を使ったしりとりを楽しみ,漢字を正しく読んだり書いたりしました。2組は算数科の学習でいろいろな形の面積を工夫して求めました。
【学校の様子】 2012-09-08 12:53 up!
土曜参観 3年
1組は書写の授業【毛筆】で,「おれ」と「はね」の筆使いに気をつけて,『力』という字を書きました。2組は算数科の授業で,あまりのあるわり算の計算の仕方について考えました。
【学校の様子】 2012-09-08 12:46 up!
土曜参観 2年
国語科の「ことばとあそぼう」という単元で言葉作りや音読を楽しく学習しました。
【学校の様子】 2012-09-08 12:45 up!
土曜参観 1年
体育科の学習でリズムに乗ってまねっこあそびをしました。新聞紙を使って音楽にあわせて全身運動を楽しみました。
【学校の様子】 2012-09-08 12:45 up!
土曜参観 あおぞら学級
1組は算数科で数・長さ・かさなどいろいろなもののくらべっこをしました。2組は社会科で自分の行ってみたい都道府県について特産物や気候などを調べました。
【学校の様子】 2012-09-08 12:44 up!
二計測(2年)〜9月7日
学校では,体重や身長を定期的に測定しています。測定のときに,養護教諭から体のことについての話を聞きます。
この日は,2年生に「毎日元気に過ごすため」というテーマで話をしました。子ども達は,自分の体について考えながらお話を聞いていました。
【学校の様子】 2012-09-07 14:05 up!